江口洋介は、古くから日本のドラマに出演し、今もなおテレビで見ない日はないほど、出演作品は豊富と言えます。
昭和、平成、そして令和になった今も、数々のドラマに出演していますね。
そんな江口洋介のドラマデビュー作は1986年のドラマ『早春物語』で、脇役を演じました。
その後、出演作品の幅を広げ、数々のヒット作品に出演し続け、今や日本のドラマ界では欠かせない存在となっていますね。
中でも筆者がお気に入りなのが、ドラマ『ひとつ屋根の下』です。
『ひとつ屋根の下』は、今もなおフジテレビの歴代ドラマを差し置いて、視聴率ランキング1位を誇る作品です。
それほどまでにヒット作品を生み出してきた江口洋介はさすがの一言に尽きますね。
今回は、江口洋介が出演したドラマのおすすめランキングを1990年代までと2000年代と2010年代に区分けして、まとめてみましたのでお付き合い下さいね。
こちらは、おすすめ順の逆並びで掲載してあります。
また、それぞれのドラマの全話動画を無料視聴する方法もお知らせしているので、併せてご確認ください。
江口洋介おすすめドラマランキング ~1990年代
まずは、1990年代までに江口洋介が出演したドラマから見て行きましょう。
今よりずいぶん若い、長髪の江口洋介が数々のヒット作に出演していますよ。
ひとつ屋根の下
江口洋介の代表作ともいえる作品です。
1993年の春にフジテレビの月9枠で放送され、恋愛ではなく、家族愛をテーマに描かれました。
本作の最高視聴率37.8%というフジテレビドラマ最高記録は、今も破られていません。
江口洋介の「そこに愛はあるのかい?」は流行語となり、脇を固める出演者も、福山雅治や酒井法子などなど豪華メンバーで、財津和夫の主題歌「サボテンの花」も大ヒットとなりました。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
ひとつ屋根の下が、俺は1番泣けてきますね😭
結局、男女の恋愛よりも、家族愛のドラマの方が感動します😆— まー (@bKn18hZyclyyFyr) 2018年5月24日
僕らに愛を!
物語は、パン製造会社の函館支店に勤めている井出春海(江口洋介)を主人公に描かれます。
ひょんなことから会社をクビになり、偶然居合わせたスチュワーデスとの偶然の再開からの恋愛への発展など、あれやこれやの目白押しの作品です。
まだまだ若かりし頃の江口洋介が観られるドラマは抜群の面白さですよ。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
江口洋介の月9と言ったら、僕らに愛をが好きでした!!
みなさん、ちゃんとやりましょう!という台詞が好きでした✌️😁— 相武台高校の元応援副団長です。 (@amachan_jjj0713) September 17, 2018
101回目のプロポーズ
浅野温子と武田鉄矢のダブル主演で、平均視聴率は23.6%、最終回では36.7%の視聴率を記録した大ヒットドラマです。
「僕は死にましぇん!」のセリフは、視聴者の脳裏にいつまでも残り続けるほど、センセーショナルなものでした。
トレンディ女優の代表格であった浅野温子の相手役が、トレンディとは無縁なイメージの武田鉄矢が抜擢された事は、当初は否定的な意見も多かったのですが、恋愛に不器用な、冴えない中年男を、体を張った武田鉄矢の熱演は、非常に大きな評価を得る事になりました。
また脇を固める、江口洋介、竹内力、石田ゆり子、浅田美代子らの、若い頃の演技も必見で、特に武田鉄矢と江口洋介の兄弟愛は、笑いながら泣けるという秀逸な脚本となっています。
そしてCHAGE and ASKAが歌う主題歌『SAY YES』も大ヒットしました。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
101回目のプロポーズを最後までみたー。この歳になってからこそ解るセリフやシーンに爆笑しながら泣いてしまった。武田鉄矢さんがウチの父の同級生だとこの頃知ったなー…。say yes熱唱しようと思う。
— 安岡信一 唄人羽 (@hane_shinichi) 2017年11月9日
東京ラブストーリー
1991年に大ヒットした柴門ふみのマンガが原作の恋愛ドラマで、「か~んち」のフレーズは特に有名です。
「東京では誰もがラブストーリーの主人公になる」をキャッチコピーに、鈴木保奈美と織田裕二が東京に上京してきた若者の恋模様を演じています。
江口洋介の他にも、有森也実、千堂あきほ、などのキャストの若い頃の演技を見るのも楽しいですね。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
東京ラブストーリー 新番組予告CM
当時の!今再放送を録画して観てるけど。
すごく良いです!自然と涙が出て
くるストーリー。リカが、可愛い。
って鈴木保奈美さんが可愛いんだ!
カンチ!も自然で良い!織田裕二
さんカッコイイ!江口洋介さんも!#東京ラブストーリー pic.twitter.com/aZ6g1mK3hn— ゆきanego😍💖好奇心旺盛!楽しい事好き😘 (@azazerumax) 2018年9月30日
愛という名のもとに
鈴木保奈美が主演の大ヒットドラマで、共演の唐沢寿明がブレイクした作品でもあります。
作品は「ダイヤルQ2」「学歴社会」「フィリピーナのジャパゆきさん」「ゴルフ場乱開発による自然破壊」「ボランティアなどのバブル時代の世相を反映したシナリオで、少し青臭いセリフなどが話題となりました。
浜田省吾の主題歌「悲しみは雪のように」もメガヒットとなりました。
また、今では人気俳優となった、夏川結衣、山本耕史、深津絵里、森本レオ、などの若い頃の演技も見られます。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
TVerで、愛という名のもとに、を見ています。
あの頃のドラマ、とても良いです。
浜省の歌も、鳥肌ものです。😊
— おむすび(株) (@INITIAL_OM) 2018年10月3日
江口洋介ドラマおすすめドラマランキング 2000年代
続いて、2000年代の江口洋介のドラマ作品のランキングも見て行きましょう。
1990年代に比べると圧倒的に出演作品の数も幅も広がったことが一目でわかりますよ。
では、見て行きましょう。
救命病棟24時シリーズ
あの大人気シリーズ救命病棟24時です。
本作で江口洋介は医者役として主役を務めました。
第3シリーズは2005年から、そして第4シリーズは2009年から放送されました。
このドラマのすごいところは、シリーズを重ねるごとに面白さも増していったことでしょう。
シリーズを通して観なおすとまた新たな発見があるかもしれませんね。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
救命病棟24時第3シリーズ、観終わった!ところどころ観た記憶があるけど、全然覚えてなかったから今観れてよかった。めっちゃ泣いたーー!地震って、本当に怖い。自分で備えられること、学んでいかないといけないなって思っった。進藤先生本当かっこいい!!感動をありがとう!!仕事頑張る!
— ゆりぺ (@yuppy24) August 21, 2019
逃亡者
ドラマは、1960年代のアメリカで放送されたテレビドラマ「逃亡者」をリメイクした内容となっています。
主人公の逃亡者を演じるのは江口洋介で、妻を殺害したとの冤罪を晴らすために日本中を逃亡します。
果たして、無実は証明できるのでしょうか。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
江口洋介の逃亡者のDVD見てたら、こんな時間。見るの止まらない。犯人知ってても続き気になる。
— ヒロ【未確認で進行形】 (@theinearth) 2019年5月8日
愛をください
あの芥川賞作家の辻仁成氏がドラマの脚本に初挑戦した作品です!
彼がとりあげた題材は昔も今も変わらぬ「手紙」でした。
また、菅野は、「蓮井朱夏」名義で同ドラマ内で自身の歌う「ZOO 〜愛をください〜」を実際にリリースしていることでも注目を集めました。
ドラマではチャート1位・100万枚のヒットとなったこの曲は、現実世界でも50万枚を超えるヒットになりましたよ。
物語は、児童養護施設で育った遠野李理香(菅野美穂)を主人公に描かれます。
李理香は、愛を知らない女の子でした。
18歳の時、施設での虐待や、世間からの差別から逃げるため自殺しようとしたところ、長沢基次郎という見知らぬ男性に助けられます。
そして、日中は保育園の保母として働き、夜は下北沢でストリートライブを行っていた李理香でしたが、そのライブで月密中也という青年と出会うことで、李理香に変化が起こります。
果たして、歌の持つ力がどんな変化をもたらすのか、必見ですよ。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
愛をください見た見た!好き!
菅野美穂ってこのドラマで一皮むけたてか演技上手くなったと思う。— diamond💘keiko (@diamond14668321) January 19, 2019
白い巨塔
山崎豊子の同名小説が原作で、2003年のテレビドラマ化は4度目でした。
フジテレビ開局45周年記念ドラマとして、半年間放送の大河ドラマ形式で放送され、大学病院の医局という組織の中で、人事権という絶大な権力を持つ「教授」の座を求め、葛藤する主人公を唐沢寿明が演じています。
ドラマ「愛という名のもとに」の唐沢寿明と江口洋介の再タッグも話題になり、「財前教授の総回診~」は、未だに有名なフレーズですよ。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
白い巨塔は衝撃的で忘れられないドラマのひとつですが、やっぱり今観ても名作。山崎豊子さんの原作がもちろん素晴らしかったんだろうと思いますが、井上由美子さんの脚本と唐沢寿明の演技が素晴らしかった。岡田君も好きだけど、ちょっと不安になって来た😅5話しかないってのがまた😅 #白い巨塔
— 亜耶 (@aya_kirika) 2018年10月21日
江口洋介ドラマおすすめドラマランキング 2010年代
続いて、2010年代の江口洋介のドラマ作品のランキングも見て行きましょう。
2000年代に比べると、更に出演作品が増え、役者としての幅も広がっています。
では、最後までお付き合いくださいね。
私という運命について
バブル崩壊後の激動の時代を生き抜いたヒロインを永作博美が熱演したことで話題を呼んだ作品です。
連続テレビ小説「おひさま」などの岡田惠和が脚本を務めました。
ドラマでは、数奇な運命をたどった人々の人生が描かれます。
物語は、景気が低迷する1993年を舞台に描かれます。
大企業で女性総合職第1号として働く亜紀は、男性社員とは違い、力を持つことも試すことも許されない現状にもどかしさを覚えていました。
そんな中で、同僚で元恋人の康が事務職で勤める後輩と結婚することを知り、胸がざわつき始めます。
仕事に恋愛に、様々な運命の糸が絡み合う本作は、観ていて飽きる事がありません。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
私という運命について:全話動画の無料視聴方法
白石一文さんの作品が好きで中でもこの「私という運命について」が特に好きな作品なのですが、いつのまにかドラマになってたみたいですね。
そちらも観てみようかな pic.twitter.com/lYBvEbCA5P
— ユキト*Kiss the Quartet Ba*9/7リムフェス (@yukiusagi9696) August 13, 2019
オトナ女子
大手恋愛アプリ会社に勤務するOLの篠原涼子を主人公に描かれます。
篠原涼子は、年齢を重ねてもおしゃれできれいで仕事も出来る女なのですが、プライベートではダメな男に尽くしすぎてしまい振られるという不器用な女性だったのです。
そして、職場では若い同僚から無理して女子でいるなどと陰口を叩かれる始末…。
そして、そんな篠原涼子の友人である2人の女性、吉瀬美智子と鈴木砂羽もダメな男に振り回されていたのです。
3人は、いくつになっても女子である心を忘れず、恋も仕事も幸せになりたいと願う、そんなオトナな女子へのエールを送るドラマとなっています。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
篠原涼子大好きすぎてオトナ女子2回目見てるけど泣けちゃう(u_u)病んでないよ(u_u)
— yuki (@51yxxdra) 2018年2月11日
dinner
架空のイタリアンレストラン「Ristorante Roccabianca」(リストランテ・ロッカビアンカ)を舞台とした群像劇となっています。
実は、このレストラン予約が3ヶ月待ちという人気っぷりだったのですがオーナーが病に倒れてしまいます。
実の娘が切り盛りするも、常連客の足は遠のくばかりで困窮しているところへ、江口洋介演じるシェフが救世主として現れます。
しかし、この救世主であるシェフは、プロフェッショナルがゆえに、完璧主義者で厳格な性格で職場の人間を容赦なく切っていく非情な面も持ち合わせていたのです。
果たして、レストランの未来はどうなってしまうのでしょうか。
江口洋介がどのように変わっていくのかも見どころです。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
今日は「dinner」を見ていた
江口洋介のキャラが最高にかわいくてカッコ良い
江崎さんと進藤先生がまた見たいなぁ
— やまめ (@saishu173) 2019年3月17日
石つぶて
清武英利によるノンフィクション小説を原作とした作品です。
本作は、「連続ドラマW しんがり~山一證券 最後の聖戦~」のオールスタッフが再集結した、見ごたえ抜群の仕上がりとなっていますよ。
物語は、捜査二課の佐藤浩市と江口洋介が官邸・外務省の「機密費」について捜査していくという内容です。
消えた12億円もの大金を巡り、物語は二転三転しながらも加速していきます。 2人の男の勇姿から目が離せません。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
お習字の宿題があるのになかなか取り組めない……。何かのせいにするなら
「連続ドラマW 石つぶて~外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち~」を見始めちゃったから!
WOWOWの重いドラマが好き。
サクッと言うと
「どいつもこいつもカッコいいんだ!」
地味な、地道なシーンも目が離せない、のです。— m★nm★ru (@manmaru149) August 5, 2019
スクール!!
成瀬誠一郎(江口洋介)を主人公に描かれます。
成瀬は、中堅ゼネコンに勤めて20年、主にトンネル工事を中心とした土木作業一筋の人生を送っていました。
そんな中で、勤務していたゼネコンが突然倒産してしまいます。
夢も希望も失った成瀬の元に、小学校時代の恩師である武市幹城の推薦で、母校である公立小学校・新宮(しんぐう)小学校の民間校長の就任要請の話が舞い込みます。
最初こそ戸惑い気味だった成瀬でしたが、武市のたっての願いから就任のオファーを受けることを決め、校長に就任します。
全く畑違いの職種にうまく馴染むことができるのでしょうか。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
やっぱ熱い話がいいよなーって。江口洋介の「スクール!」を思い出したり。あの世代くらいなら意味なく(?)頑張るなって思う。んで頑張る人を応援したくなるんだよね。だから続きが気になる。今後の展開面白くなるといいなぁ。まだ1話だもんね。
— 匙 (@SaziMonochrome) April 27, 2019
息もできない夏
離婚後300日問題と無戸籍問題を取り上げたサスペンスラブストーリー仕立てとなっています。
主演は武井咲×江口洋介で、愛に傷つき、愛に裏切られ、それでも愛を求める、さまよえる魂たちの、最も切ない衝撃の物語となっています!
物語は、ある日突然、「無戸籍」という自らの過酷な運命を知らされた少女と、贖罪(しょくざい)を背負いながら生きる男を主人公に描かれます。
世界から見離され息を潜めるように暮らす、孤独な2人が出会ったとき、運命の歯車が静かに動き始めます・・・!
果たして2人の出会いはどう化学反応を起こすのでしょうか。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
息もできない夏面白いわ。ドラマで久しぶりに面白いと思った。何?これって強いの? pic.twitter.com/gV5opWeR
— hiroto tomoda (@hiroppi0723) July 31, 2012
ストロベリーナイト・サーガ
誉田哲也の原作「姫川玲子シリーズ」で、2012年に竹内結子主演で放送された『ストロベリーナイト』では映像化されなかった部分を再構成した作品です。
前作のイメージがとても強いでしょうが、今回はキャストもスタッフも一新されており、二階堂ふみバージョンの姫川玲子も大絶賛されています。
またベテラン人気俳優・江口洋介や、脱アイドルな印象の強い亀梨和也など、頼もしい面々が脇を固めており、作品全体もビシッと締まっています。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
見る前から勝手につまんねぇだろぉろーって思ってたら予想外の面白さに、二階堂ふみ&亀梨ってこんなに演技うまかったっけ?? #ストロベリーナイト・サーガ
— // (@gipo203) 2019年4月15日
小さな巨人
ドラマの内容はズバリ巨大組織警察内部でもがき奮闘する男たちの戦いを描いた作品です。
警察内部の男たちを演じるのは主演長谷川博己をはじめ、香川照之、岡田将生など豪華キャストです。
スタッフは、あの大ヒットドラマ「半沢直樹」や「下町ロケット」を制作したメンバーを結集しただけあり抜群の見ごたえとなっています。
ストーリーは長谷川博己演じる主人公が、エリート警察官から所轄に左遷されてしまうところから始まります。
主人公を軸に警察のリアルや闇、そして裏切りまでを描き切り、事件もきれいごとでは終わりません。
テンポよく緩急のあるストーリーの展開からは、目が離せません。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
小さな巨人面白すぎてどうしましょ
— か な め (@KANAME_KAMOME) 2017年5月7日
しんがり~山一證券最後の聖戦
昭和の時代を揺るがした山一證券の事件を元にしたノンフィクションドラマです。
原作は清武英利の『しんがり 山一證券最後の12人』で、とても見ごたえのある作品です。
平成も終わろうとしている今もなお忘れられないあの日本を揺るがした事件を忠実に再現しています。
山一證券の会社の中でも正義を貫いた人々に焦点を当てています。
そんな正義を貫く主人公は江口洋介が演じます。
江口洋介は、業務監理本部の常務取締役として社内の不正にメスを入れようと奮闘。
しかし、誰もが知るように山一證券は倒産してしまいます。
倒産まで陥った、そんな厳しい中でも戦った、聖戦した人々がいたということが知れるドラマとなっています。
是非、今会社で働き聖戦している人々が勇気づけられるでしょう。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
『しんがり 山一證券 最後の聖戦』面白かったぁ😀😆#林遣都 #吉岡 穣 #しんがり山一証券最後の聖戦 https://t.co/MxgFmO5Z9O
— 那託 (@schwarz_kreuz) 2019年4月11日
ルーズヴェルト・ゲーム
働くサラリーマンを主人公にした作品です。
ルーズヴェルト・ゲームは、タイトルは「点を取られたら取り返し、8対7で決着する試合」に由来する、働く会社員が逆転劇を繰り広げる痛快ドラマ。
唐沢寿明のスカっとする名演技や、そのほか出演者の演技にも注目で、『愛という名のもとに』『白い巨塔』などの、江口洋介との久々の共演も大変話題となりました。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
野球の面白さに目覚めちゃった唐沢社長が可愛かったわ(´∀`)σ 今回は会社パートが今ひとつだなと思ったら、そっか!香川中車さんが出てなくて顔芸が見られなかったからだ!マジであの顔芸は癖になりますw #ルーズヴェルトゲーム
— 成瀬葉 成美(なせば なるみ) (@gants_du_ciel) 2014年5月25日
コンフィデンスマンJP
ハニートラップの能力が欠如しているコンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子、真面目で小心者のボクちゃん、百戦錬磨のベテラン・リチャードの詐欺師3人組を主人公に描かれます。
そんな3人が、悪徳企業やマフィアのボスなど欲望まみれの金の亡者達から、幾重にもトラップを仕掛けて金を騙し取っていく、一話完結型のドラマで、テレビの向こう側にいる視聴者も騙されてしまいます。
また、ターゲットとなる騙され役のキャスティングも毎回豪華で、毎回違う役どころへの長澤まさみの七変化も、注目ポイント。
特に、時系列の謎や、ボクちゃんの利用方法などは面白く、必見です。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
今頃コンフィデンスマンjp観てるけど面白ーい!!
ボクちゃんスタイルいいな~✨
5話のタイトルコールがめっちゃ可愛い😆 pic.twitter.com/PbkjXLZzYN— る る (@lulu__sakura) 2018年10月17日
まとめ
江口洋介の出演ドラマを改めてまとめると、その出演数の多さに驚かされました。
芸歴も長いことから、ここまで様々なドラマに出演しているのですね。
江口洋介は、まだまだこれからも日本のドラマ界を引っ張っていく存在になるでしょうね。
次回作が楽しみです。