唐沢寿明は、1980年に芸能界入りを果たし今や日本では欠かせない俳優となっています。
しかし、その経歴は平坦なものではなく、デビュー当初はスーツアクターとして作品に出演していました。
しかしその経験が功を奏し、俳優としての仕事が増えた今でも、スーツアクターを題材とした作品に出演していますよ。
そんな唐沢寿明が世間に名を知らしめたのが、爽やか路線に変更した頃です。
1992年の人気ドラマ『愛という名のもとに』で演じたエリート好青年の役で一気にブレイクしたのです。
その後、出演作品の幅を広げ、数々のヒット作品に出演し続け、今や日本のドラマ界では欠かせない存在となっていますね。
中でも筆者がお気に入りなのが、ドラマ『ボイス110緊急指令室』です。
『ボイス110緊急指令室』は、唐沢寿明が主演の刑事ドラマで毎回難解な事件を真木よう子とタッグを組み、華聯に解決していくというものです。
今回は、唐沢寿明が出演したドラマのおすすめランキングを1990年代と2000年代と2010年代に区分けして、まとめてみましたのでお付き合い下さいね。
こちらは、おすすめ順の逆並びで掲載してあります。
また、それぞれのドラマの全話動画を無料視聴する方法もお知らせしているので、併せてご確認ください。
目次
唐沢寿明ドラマおすすめドラマランキング 1990年代
まずは、まだメディアに出始めたばかりの初々しい唐沢寿明が観られる1990年代の出演ドラマ作品のランキングを見て行きましょう。
愛という名のもとに
1992年、鈴木保奈美が主演の大ヒットドラマで、共演の唐沢寿明がブレイクした作品でもあります。
作品は「ダイヤルQ2」「学歴社会」「フィリピーナのジャパゆきさん」「ゴルフ場乱開発による自然破壊」「ボランティアなどのバブル時代の世相を反映したシナリオで、少し青臭いセリフなどが話題となりました。
浜田省吾の主題歌「悲しみは雪のように」もメガヒットとなりました。
また、今では人気俳優となった、夏川結衣、山本耕史、深津絵里、森本レオ、などの若い頃の演技も見られます。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
TVerで、愛という名のもとに、を見ています。
あの頃のドラマ、とても良いです。
浜省の歌も、鳥肌ものです。😊
— おむすび(株) (@INITIAL_OM) 2018年10月3日
渡る世間は鬼ばかり/第1シリーズ
橋田壽賀子脚本、国民的ホームドラマの第1シリーズです。
1990年から放送が開始され、シリーズは第10作目まで描かれました。
その間にもスペシャルドラマなどが放送され、その人気は大変なものでしたね。
そんな歴史的ドラマの第1作目ということで絶対に目が離せない内容となっています。
登場人物も全員がとても若く、時代を感じさせられます。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
「渡る世間は鬼ばかり」あっという間の3時間だった。第1シリーズから観てるこのドラマ本当に好きまた来年かなぁ〜 #渡鬼 #渡る世間は鬼ばかり
— マサ (@progressviva919) September 18, 2017
ホームワーク
1992年10月16日から12月25日にかけて放送された懐かしのドラマ。
主演は『愛という名のもとに』で一躍脚光を浴びた唐沢寿明で、福山雅治も出演する豪華キャストです。
ドラマの内容は男女4人の恋愛模様を描いた作品となっています。
キャスト全員が、仕事の悩みや、交差する恋愛関係に葛藤する、なんとも複雑な作品です。
稲垣潤一の歌う主題歌「クリスマスキャロルの頃には」も大ヒットしましたね。
唐沢寿明と福山雅治の二大俳優の共演ということもあり、当時日本で大ヒットしたドラマです。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
ホームワークの再放送が面白すぎる。このドラマや東京ラブストーリーを見て再認識するのは、携帯電話の普及が恋愛からある種のドキドキ感を奪ったということ。
— 南井正弘 (@markminai) 2010年12月24日
唐沢寿明ドラマおすすめドラマランキング 2000年代
続いて、出演作品が増えてきた2000年代を見てみましょう。
スーツアクターの役どころなど、まだまだ脇役が多いですが、必見です。
小早川伸木の恋
紫門ふみの小説を原作としたドラマです。
主人公は大学病院に勤務する外科医、唐沢寿明で描かれます。
妻と幼稚園に通う一人娘をもつ30代半ばの彼は、職場では様々な確執や争いに、家庭では嫉妬深い妻との生活により、安息の場を持てずにいたました。
しかし、友人の経営する盆栽教室で出会った女性に心を魅かれたことから新たな人生の構築を目指していきます。
本当の幸せとは一体何なのか、考えさせられる良作ですよ。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
小早川伸木の恋、見てると胸が痛い……
けど、なんだろうこの怖いもの見たさ的なの……(´;ω;`)
なんか子供の時の見る観点違くて面白い。— ちより@ (@chorimocco) December 11, 2016
ラブコンプレックス
2000年に放送されたドラマです。
物語は、パソコンの周辺機器の製造販売をする一部上場企業ワンダーエレクトロニクスを舞台に描かれます。
その本社ビルの最上階には、会社の最高意思決定機関、常任取締役会がありました。
ある日、二人の男、唐沢寿明と反町隆史が専務の松方健二郎に呼ばれその秘書室に配属されることとなります。
二人が秘書室に配属された真の理由とは…?
秘書室で起こる様々な事件に立ち向かう2人の姿からは目が離せませんよ。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
『ラブコンプレックス』のことを定期的に思い出す。
訳ありの秘書課をどうにかしようぜ!なショムニ的ドラマかと思いきや最終的にオカルトドラマになってて謎過ぎるドラマ…
小さい頃に観て、大人になって観てもやっぱり訳分からくて面白かった。 pic.twitter.com/mRyaTBu1qG— ポリまるX (@polimarux) April 24, 2019
白い巨塔
山崎豊子の同名小説が原作で、2003年のテレビドラマ化は4度目でした。
フジテレビ開局45周年記念ドラマとして、半年間放送の大河ドラマ形式で放送されました。
大学病院の医局という組織の中で、人事権という絶大な権力を持つ「教授」の座を求め、葛藤する主人公を唐沢寿明が演じています。
ドラマ「愛という名のもとに」の唐沢寿明と江口洋介の再タッグも話題になり、「財前教授の総回診~」は、未だに有名なフレーズという程。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
白い巨塔は衝撃的で忘れられないドラマのひとつですが、やっぱり今観ても名作。山崎豊子さんの原作がもちろん素晴らしかったんだろうと思いますが、井上由美子さんの脚本と唐沢寿明の演技が素晴らしかった。岡田君も好きだけど、ちょっと不安になって来た😅5話しかないってのがまた😅 #白い巨塔
— 亜耶 (@aya_kirika) 2018年10月21日
唐沢寿明ドラマおすすめドラマランキング 2010年代
更に、2010年代の唐沢寿明のドラマ作品のランキングも見て行きましょう。
2000年代に比べると、更に出演作品が増え、主役を演じることも多くなってきましたよ。
では、最後までお付き合いくださいね。
ハラスメントゲーム
テレビ東京のドラマです。
「パワハラ」「セクハラ」「マタハラ」…などなど、連日テレビやネットで取り上げられる「ハラスメント」事件。
そんなハラスメント事件に焦点を当てています。
会社で働く人だけではなく、全ての人が悩んでいるタイムリーかつセンシティブなテーマを真っ向から描いています。
唐沢寿明演じる主人公・秋津(あきつ)渉(わたる)は、スーパー業界大手老舗会社の「マルオーホールディングス」の富山支店長。
ある事情から左遷され、家族で富山の地方に移り住んでいました。
しかし、ある日、コンプライアンス室長として本社に呼び戻されることになります。
そこには、社長や取締役たちのある思惑が隠されていたのです……。
社内で巻き起こる様々なハラスメント問題を、奇抜なアイデアと手法で解決してゆく主人公を好演していますよ。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
ハラスメントゲーム:全話動画の無料視聴方法
ハラスメントゲームの最終回を観て仕事先へ向かったんだけど、やっぱりいいドラマだったな…
以外とおぼえてない最後のシーンはうけた。— 賢木unlimited (@jqPGcneI9sYZUqu) 2019年4月12日
ナポレオンの村
村を立て直そうとする役人のヒューマンドラマです。
唐沢寿明演じる主人公は村へ送られた東京都庁のエリート職員で、日本の限界集落と言われた村を任されます。
仲間と村のために切磋琢磨する姿は、役人のあるべき姿そのものです。
次から次へと巻き起こる問題にもめげずに立ち向かう主人公。
交通インフラなど整備する点が多数ある中で、唐沢寿明演じる主人公は真摯に村に向き合っていきます。
果たして村の未来はどうなるのでしょうか。
元気が欲しい人、仕事に悩むサラリーマンにおすすめの作品になっています。
唐沢寿明が演じることにより、よりリアルに描かれた日本の問題をテーマにした演技に大注目ですよ!
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
ナポレオンの村、安定の面白さやった✨
てか、ほぼドラマ見ないのに、日曜9時のドラマだけは、天皇の料理番から毎週見てる!
次は下町ロケットやし、最高!😊
毎回キャストのセンスがめっちゃいい!👍
好きな人ばっ… https://t.co/H7CpU7UupS— まーちん (@Cr7_mamasu) 2015年9月13日
ルーズヴェルト・ゲーム
働くサラリーマンを主人公にした作品です。
ルーズヴェルト・ゲームは、タイトルは「点を取られたら取り返し、8対7で決着する試合」に由来する、働く会社員が逆転劇を繰り広げる痛快ドラマ。
唐沢寿明のスカっとする名演技や、そのほか出演者の演技にも注目で、『愛という名のもとに』『白い巨塔』などの、江口洋介との久々の共演も大変話題となりました。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
野球の面白さに目覚めちゃった唐沢社長が可愛かったわ(´∀`)σ 今回は会社パートが今ひとつだなと思ったら、そっか!香川中車さんが出てなくて顔芸が見られなかったからだ!マジであの顔芸は癖になりますw #ルーズヴェルトゲーム
— 成瀬葉 成美(なせば なるみ) (@gants_du_ciel) 2014年5月25日
ラストコップ2015-2016
2015年と2016年に日本テレビで放送されました。
2つのseasonの他にも、劇場版やアナザーストーリーが作成されるなど、大人気ぶりが伺えます。
本作品の元となる作品はドイツのドラマ『DER LETZTE BULLE』です。
しかし、オリジナルと言っても過言ではない程の作品に仕上がっています!
唐沢寿明のインチキアクションは爆笑もので、見どころ満載ですよ。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
私達は歴史的瞬間を目撃した。
生放送で笑うちゃんりょー。てか皆笑いすぎ笑
こういうドラマは後にも先にも無いと思う。#ラストコップ pic.twitter.com/eRBx7epvfy— あず (@km_pure86_azu) December 10, 2016
ボイス110緊急指令室
韓国のケーブルテレビチャンネルOCNで放送された連続テレビドラマシリーズを日本版にリメイクした作品です。
2019年7月期に日本テレビにおいて、『ボイス 110緊急指令室』(ボイス 110きんきゅうしれいしつ)のタイトルでリメイクの上、放送されていて、大人気を博しています。
物語は、警察署の緊急指令室を舞台に描いています。
愛する人を同じ暴漢によって失った刑事(唐沢寿明)と女性ボイスプロファイラー(真木よう子)が犯罪被害者からの110番通報に対して迅速に対応していく姿を描いています。
各話、難易度の高い事件が起き、その事件を解決する様子は手に汗を握ってしまいますよ。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
ボイス110緊急指令室【狂気の殺人鬼に撹乱される捜査網】
第1話からいきなりくるった殺人鬼が人殺しをして
スタートしたちょっと怖いドラマですが視聴していて
非常にスリルがあって面白いです。出演者は
→https://t.co/Zdbf0WKNiU pic.twitter.com/CVqQB8k9Hj— エンタメ@超速で10万円 (@entame77) August 22, 2019
モンタージュ三億円事件の奇譚
2016年の夏に、フジテレビが二夜連続で放送した超大型スペシャルドラマです。
原作は、2010年から2015年まで、「ヤングマガジン」(講談社)で連載された大人気マンガ『モンタージュ 三億円事件奇譚』(渡辺潤・コミックス全19巻)で、原作からとても人気があることで更に注目を集めました。
ドラマは、福士蒼汰が主演を務めました。
他にも、劇団ひとり、野村周平、門脇麦、香川照之、遠藤憲一、夏木マリ、唐沢寿明、西田敏行など、豪華キャスト陣が集結して、テレビドラマでは類を見ないほど広範囲かつ大規模な撮影を敢行しました。
さらには、前編と後編をつなぐストーリー展開となるスピンオフドラマ『モンタージュ 三億円事件奇譚 特別編 ―船に消えた三億円―』をネット限定で配信し、話題を呼びました。
特別編は、前編・後編のシリアスな雰囲気とは異なり、コメディータッチなテイストで、そこも注目ポイントとなっています。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
モンタージュ面白いーーー
てか福士蒼汰と野村周平とか神か!
うん、神なんだな!!— ひかる (@kkahks_) June 25, 2016
グッドワイフ
アメリカ版と韓国版に続き、日本版が常盤貴子主演によりTBS日曜劇場枠で放送され大変話題になりました。
唐沢寿明の演じる検察のエリートである夫がある陰謀に巻き込まれ拘束された為、実直で不器用な妻・常盤貴子が生活の為に弁護士に復帰して奮闘します。
陰謀の黒幕や裏切り者の存在などから仲間の事にまで疑心暗鬼になり、二転三転しながらも真実を解明して行くストーリーは、思わずイッキ見してしまいます。
また、脇を固めるキャストも超豪華で、このドラマへの本気度が伝わってきます。
尚、全話動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
グッドワイフ。最初はアメリカ版の方がいいと思ったけど日本版すごく良かった。手に汗握った。唐沢さん最高。#グッドワイフ
— Ladynoir (@noirclemence) 2019年3月17日
まとめ
唐沢寿明の出演ドラマを改めてまとめると、年数を重ねるごとに出演作品を増やし、主役の数も増えてきたということが分かりますね。
スーツアクターの過去を持ち、下積み時代も長かったせいか、今役者としてとても輝いている俳優だと感じました。
唐沢寿明は、まだまだこれからも日本のドラマ界を引っ張っていく大きな存在になるでしょうね。
次回作が楽しみです。