2020年の小学校ではプログラ
ミングの授業が行われる。
文部科学省の方針により、近々プロ
グラミング教育が必修化の予定だ。
小学校でプログラミング教育を
行う事の必要性とは?
文部科学省は何を以って、
小学校でプログラミング教育を
必修化すべきと考えたのだろうか?
プログラミング教育小学校での必修化!文部科学省の意図とその必要性!
これからの世界は今よりも多くの
物がデジタル化に繋がり、より便利な
世界になっていく。
だが、裏を返せば、モノのデジタル化
に対応出来ない者は淘汰されていく。
すなわち、AIによって仕事を奪わ
れるなんて事も現実として
あるかも知れない。
そこでだ。
文部科学省はプログラミング教育の
重要性、並びに必要性に着目し
学校教育での必修化を決めた。
その対象となるのは、高校、中学校、
更には小学校も含まれる。
小学校においてもプログラミング
教育をする事の必要性とは?
文部科学省の意図為る事とは?
そんなプログラミング教育の
必要性について考えてみよう。
まず、最初にプログラミング教育
とは一体どんな教育なのか確認
すべきだろう。
文部科学省曰く、プログラミング
教育とはコンピューターに指示を
与えて自分の予期する動作を正確に
行わせる事を目的とする教育。
その様な試行錯誤をする事で、
獲得されるのがプログラミング思考。
その思考を駆使して、将来何の職業に
就こうとも、必ず役に立つプログラ
ミング思考を身に付ける教育。
これが、文部科学省によるプログラ
ミング教育の意味である。
なるほど。
プログラミング教育の真の目的とは
何も子供達全員がプログラマーに
なれという意味ではなく、プログラ
ミングを駆使する際に使われる
思考法の獲得にあるという事だ。
プログラミングとは、まず自分が
望む処理を考えて、その後にその
様に動作させるには、どの様な
命令が必要か考える。
そして、その為のコードを打ち込ん
で行くという流れだ。
言わば、プログラミング思考とは
目的思考でもある。
ゴールを逆算する思考法だ。
その意味で、プログラミング
教育の必要性はあると言える
のかも知れない。
この様な逆算思考の養成、
今後のデジタル化の流れを考えれば
文部科学省が唱えるプログラミング
教育の必要性は納得である。
また、そんなプログラミング教育を
小学校でも必修化するというのも
個人的には賛成だ。
小学校で必修化するという事は、
子供達の頭が柔らかい内に、
プログラミング教育をして、
プログラミングとは身近で当たり
前の存在として認識させる事に
繋がるからである。
小学校の内から必修化させておけば
プログラミングへの抵抗感を
無くす事が出来る。
個人的に、プログラミングとは
かなり好き嫌いが出てくる物であり
教育の難易度も大人と子供とでは
全く違うと考える。
子供の内から学んでおけば、
その難易度もグッと下がると
思っているからだ。
それ故、小学校と早い段階で
プログラミング教育を必修化
させるのは賛成である。
プログラミング教育小学校での必修化の内容と期待は?
文部科学省の方針により、近い将来
小学校、中学校、高校でプログラ
ミング教育が必修化する。
一番早いのが、小学校の
2020年での必修化である。
文部科学省がプログラミング教育を
必修化する事の必要性は、
プログラミングに慣れる事と、
プログラミング思考の獲得に
あると考えている。
世間的にもプログラミング教育の
必修化を必要性がある事と考えて
いる人も多い。
小学校で行われるプログラミング
教育の内容とは一体どんな内容
なのか迫ってみよう。
また、そんな小学校でプログラミング
教育を学ぶ子供に保護者はどんな
期待をしているのかも見てみよう。
小学校でのプログラミング教育は
実践的というよりも、プログラ
ミングに慣れ親しむ事を目的と
した教育内容となりそうだ。
先行して積極的にプログラミング
教育を行なってい小学校では、
遊びとプログラミングをセット、
つまり知育的な側面が強い教育を
行なっている様だ。
例えば、寿司屋の仕事をロボットに
手伝わせるという授業がある。
ロボットを思い通りに動かせる為、
プログラムを組んでみるものの、
思う様に動かない。
そこで、他の生徒と比べさせて、
他者の思考法を学ばせる事で、
思考の広がりも目的としている様だ。
そして、様々な仮説が生まれた末、
無事ロボットが寿司屋の仕事を
してくれる様にするというのが
このプログラミング授業である。
では、小学校でそんなプログラミング
教育を受ける子供に保護者は
どんな期待をするのか?
やはり、総じて賛成の意見が多く、
中でも将来的に役立つ技術で、
職選びにも役立つから賛成だ
という意見が多かった。
やはり、プログラミング教育への
保護者の期待はそこだろう。
まとめ
現実は速度を速めて加速し
その速度について行けない者は
淘汰されて行く。
非情だが、これからの時代は
そんな時代になって行くの
だろうと考える。
そうならない為にも、
プログラミング教育の重要性、
プログラミングリテラシー獲得の
重要性は言うまでもない。
参考
livedoor news
TECH NOTE
文部科学省