こんにちは。
大手コンビニ企業ローソンは
パナソニックと共同で「レジロボ」なる
無人レジを開発しました。
2018年以降、本格的に導入するとのこと
ですがアメリカ通販大手サイトである
アマゾンもコンビニ事業を行っています。
これについては動画も紹介されているの
ですが、不正はないのでしょうか。
ローソン、アマゾンその他アパレルの
事例も比較しつつご紹介します。
ローソンがアマゾンに続いて
無人レジに参入
大手コンビニ企業ローソンは
パナソニックと共同開発した「レジロボ」
という無人レジをテレビメディアで公開
しました。
既に動画もアップされているので見た
ことのある方もいるかもしれませんが、
知らない方もいらっしゃると思います
のでご紹介します。
アメリカのアマゾン本社の一階では既に
国内ローソンより一歩先に進んだ
無人レジを実用化していますが、
日本とアマゾンでは、無人レジの仕様が
異なります。
アマゾンの場合は、
ローソンの最新の無人レジ「レジロボ」
の、更に先を行く「レジ無し」です。
ローソンで実用化予定の
無人レジ「レジロボ」の場合、
カゴにバーコードを読み込むセンサが
ついています。
お客さんが自らそのセンサに商品の
バーコードを読み込ませて
レジカウンターにある専用の精算台に
カゴを置くと支払いと袋詰が自動で
行われるようです。
これによってローソンは店の仕事の
約一割を削減できると見通しを立てて
いるようですが、コンビニの狭い
スペースに自動化装置があったところで、
どうなのかと思います。
結局、現金支払いの時点でそこで
もたつく可能性があります。
対してアマゾンが経営している
「レジ無し」のコンビニでは
入店時にゲートを通過します。
ゲート通過時にスマホをかざして、
店内で買い物する際に店内に設置されて
いるセンサが客の動きを全てセンシング
して専用のアプリに逐一情報を転送する
ようです。
「レジ無し」ですので、
退店時ゲートを出る際には合計金額が
出ていて、自動的にクレジット支払いに
なるようです。
まるで、万引きをしているようですが
こちらのほうがスマートな印象です。
無人レジについては
大手アパレルショップであるジーユー
(GU)も既に導入していて筆者も
経験がありますが、ローソンのほうが
ちょっと遅れています。
そもそもカゴからバーコードを読み
込ませるという一手間がないからです。
ここであえて一足遅れたローソンが取り
上げられたのが疑問です。
ただの宣伝ですかね?
無人レジによる不正の恐れや
今後の展望
無人レジ(セルフレジ)による不正の
恐れについてですが、
しっかり不正防止策が施されている
ようです。
メーカーや仕様にもよるようですが、
カゴやレジ袋、商品一つ一つの重量が
あらかじめ登録されていて、レジ台全体
が電子はかり状態になっているようです。
しっかりと監視カメラでチェックされて
おり、レジ台にカゴや買い物袋を
置かないと店員さんが飛んで来るように
仕掛けられているようです。
今回のローソンやアマゾン以外にも
身近に無人レジを採用しているところを
いくつか思い出しましたが、筆者はまだ
慣れていないのでとても不便さを
感じます。
見られて困るような買い物をする場合が
あればプライバシー保護になって
いいかもしれませんが、基本的には
購入者より店舗側にとってのメリットの
方が大きいように感じます。
筆者がよく使うのは小売店ではなく
大きな病院の精算機で、バーコードの
印刷された番号札を貰って、
順番が来たらバーコードを
読み込ませる自動精算機です。
ここを経由して精算しないと付属の
プリンターから処方箋や領収書が
発行されない仕組みになっています。
商品が手元にあるかないかで状況は
異なってきますが、結局立って
並んでいる時間の削減には繋がっている
ようには感じません。
ショッピングフロアの各所に
番号札発行機でも備えて、
無人レジもいっそ番号札制度に
してしまえば、立って並ぶ時間が
削減できるような気もしますが、
セキュリティーやコスト的に難しい
のでしょうか。
無人レジの導入は既に色々な企業で
実用化されていますが、賛否両論ある
ようで、無人レジに移行したものの
翌月には有人レジに戻したという事例も
あるようです。
無人レジやテクノロジーに
追いつけない人もいることを考えると、
全機まとめて無人化というのは果たして
本当に効率的なのか、誰にとっても
身近なローソンの施策にはしばらく
注目ですね。
まとめ
いかがでしょうか。
自動化や人工知能などの技術開発が
猛スピードで進歩していますが、
2020年の東京オリンピックの頃には
今の当たり前が、
古い常識になりそうな気がします。
SAT