江口洋介は、古くから日本のドラマや映画に出演し、今もなおテレビで見ない日はないほど、出演作品は豊富と言えます。
昭和、平成、そして令和になった今も、数々の映画やドラマに出演していますね。
そんな江口洋介の映画デビュー作は1987年の映画『湘南爆走族』で、主役の江口洋助役を演じ、一躍有名になりました。
その後も数々のヒット作品に出演し続け、今や映画界では欠かせない存在となっていますね。
中でも筆者がお気に入りなのが、映画『GOEMON』です。
『GOEMON』は、あの歴史的人物の石川五右衛門を江口洋介が演じた作品で、天下人の豊臣秀吉を欺こうとする夢のあるストーリーとなっています。
渋い江口洋介の見た目が妙にマッチした本作は、一見の価値ありと言えるでしょう。
今回は、江口洋介が出演した映画のおすすめランキングを1990年代までと2000年代と2010年代に区分けして、まとめてみましたのでお付き合い下さいね。
こちらは、おすすめ順の逆並びで掲載してあります。
また、それぞれの映画のフル動画を無料視聴する方法もお知らせしているので、併せてご確認ください。
目次
江口洋介おすすめ映画ランキング ~1990年代
まずは、1990年代までに江口洋介が出演した映画から見て行きましょう。
今よりずいぶん若く、長髪の江口洋介が観られるチャンスです!
湘南爆走族
江口洋介の記念すべきデビュー作です。
GS400やCB400Tなど、族車として今も人気の高いバイクが登場する神映画!
吉田聡の原作に登場する仕様を再現していて、ファンは見逃せませんね。
バイクの走行シーンはもちろん、大乱闘などのアクションからも目が離せない大忙しの一本です。
物語は、関東一の走り屋で、手芸の腕もプロ級という“湘南爆走族”の2代目リーダー・江口洋助を主人公に描かれます。
江口が親衛隊長の晃ら、湘爆の仲間と過ごしている頃、横浜を抑えた“横浜御伽”は湘南進出を計画していました。
そして、ついに打って出た横浜御伽が湘南を爆走し始めます。 昭和の青春映画を観て、一緒に若返りましょう。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
湘南爆走族のiPhoneケース見つけた★
この江口洋介かわいいよ☆ pic.twitter.com/pd7b81PV6q— Uo氏 (@xoxo_voice13) May 30, 2014
スワロウテイル
あの人気監督である岩井俊二監督が手掛けた映画です。
映画は1996年に公開され、第11回高崎映画祭 最優秀監督賞を獲得し、大変注目を集めました。
物語は、“円都”と呼ばれる無国籍地帯を舞台に描かれます。
そこで母親を殺された少女と少女を引き取った娼婦が出会うところから始まります。
2人の交流に焦点を当てて物語は進んでいき、ひょんなことから一攫千金のチャンスを得ます。
それは、一万円札の磁気データを獲得し、偽札を作るという非道なものでした。
果たして、2人の運命はうまく進んでいくのでしょうか。
映像は、岩井俊二監督の世界観が散りばめられた美しさに目を奪われます。
また、Charaが歌う劇中バンドの「YEN TOWN BAND」の楽曲も大ヒットを記録し、映画とともに注目を集めています。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
スワロウテイル、久しぶりに観た。やっぱり1番好きな映画だなーってしみじみ。すごくハッピーな物語なわけじゃ決してないんだけどなんか私はこれ観る度に元気出るんだよな〜不思議だ〜明日はYENTOWNBAND聴いて出社しよ〜〜〜寝る〜 pic.twitter.com/ufcznDm90Y
— やまだ (@4949ym) 2019年6月13日
七人のおたく
ウッチャンナンチャンが主役の映画です。
映画はミリタリーおたくの南原清隆や、格闘技おたくの内村光良、パソコンおたくの江口洋介、無線おたくの浅野麻衣子、アイドル&改造車おたくの武田真治と江口洋介の連れてきた美女である山口智子も加わった6人で井加江島へ向かうところから始まります。
物語は、南原清隆がおたくたちを仲間に入れたことにはある「計画」が潜んでいました。
その計画とは、無線おたくの内村光良が盗聴した電話の会話をもとに、パソコンおたくの江口洋介がパソコンの合成音で作ったニセの電話で井加江島の網元・高松家の家人をおびき出し留守の隙をつき、家の赤ん坊・喜一を奪うというものでした。
赤ん坊を奪う真相は、なんと高松家の元嫁が息子・喜一を奪われたため、取り返すということでした。
果たして喜一奪還の計画はうまくいくのでしょうか。
おたくたちの突出したおたく冥利につきる物語です。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
深夜の映画タイム解禁❤️
「七人のおたく」
皆んな知ってる?
名作だから是非見てほしい!!映画冒頭、山口智子さんの第一声「おたく」が最高すぎる。。。 pic.twitter.com/SGcgdFbG9K
— 吉田宗洋 (@mune1021) 2018年9月24日
江口洋介映画おすすめ映画ランキング 2000年代
続いて、2000年代の江口洋介の映画作品のランキングも見て行きましょう。
1990年代に比べると圧倒的に出演作品の数も幅も広がったことが一目でわかりますよ。
では、見て行きましょう。
闇の子供たち
本作は、目を背けたくなるような現実を容赦なく突きつけてくる映画作品です。
映画は、子供たちを金儲けの道具として扱う惨憺たる実情をリアルに描き出しており、きつい描写も含まれます。
豪華キャストで描かれ、江口洋介の他には、宮崎あおい、妻夫木聡などが出演していますよ。
物語は、タイ駐在の新聞記者・南部浩行(江口洋介)を主人公に描かれます。
南部は、闇ルートでの臓器売買について取材を開始します。
そこで、金のために子供の命が奪われるという、想像を超えた実態におぞましさを覚えます。
しかしその一方で、音羽恵子たちバンコクのNGOは、売春宿に売られた貧民街の少女たちを救おうと動きだすのですが…。
果たして、人身売買を食い止めることはできるのでしょうか。
私たちの知らない世界がここには広がっています。
ジェフリー・エプスタイン関連で英王子の名前まで出てきて騒然だけど、江口洋介さん主演の「闇の子供たち」という映画を思い出した。観た時は、そんなオチかい!と思ったけど今ならもっと楽しめる気がする。アレのもっと突き抜けた権力者の怖さですな🤡
— 春香 (@tanerakeo2) August 19, 2019
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
凶気の桜
物語は、東京の渋谷生まれ、渋谷育ちの山口進(窪塚洋介)を主人公に描かれます。
山口達は、戦後から長らく続く日本の歪んでしまった愛国心、多種多様化した人々の価値観、倫理観などを強く問題視していました。
小菅(須藤元気)、市川(RIKIYA)と共に、「ネオ・トージョー」という名のナショナリストとして「暴力こそ正義」という信念で社会を浄化すべく活動しています。
そんな活動の最中、右翼系暴力団青修同盟の青田会長(原田芳雄)に目をつけられ気に入られるのですが、ある事をきっかけにあらゆる思惑がうごめく抗争に巻き込まれていきます。
江口洋介は、消し屋三郎として出演しており、物語にスパイスを加えていますよ。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
F.F.Bと平成維新よく聴く
奴が噂のファーストフードビッチ
キングギドラといえば凶気の桜
何十回見たんだろってぐらいめっちゃ好きな映画
hiphop レゲエは兄貴の影響 pic.twitter.com/dxC4r4aWub— 怍夢@Back o Beyond (@XxxOsm) July 8, 2019
アナザヘヴン
飯田譲治が「沙粧妙子 最後の事件」に続き、再び「悪意」をテーマに描いた集大成的作品となっています。
事件を追う刑事ふたり、江口洋介と原田芳雄のバディムービーとしても秀逸の仕上がりとなっていますよ。
物語は、脳みそを抜き取り料理するという猟奇殺人事件が発生するところから始まります。
被害者の状況から、犯人は巨漢の男性と推定されるのですが、現場で見つかったのは女性を思わせる小さな指の指紋と性行為の痕跡でした。
やがて、犯人像が絞れない捜査陣の元に、第2の被害者発見の報せが届き、物語は加速します。
果たして、犯人を捕まえることができるのでしょうか。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
昨日観たアナザヘヴンて映画、結局敵が毎回脳を料理する理由がわからずに終わったけど、合間に挟まれるテンポのいいギャグとなぜか醸し出される登場人物の爽やかな雰囲気、原田芳雄と柄本明と江口洋介っつー豪華キャストの上手さ全振り演技 トータルでめちゃ好きな映画だった
— にゅ (@eigaAKA_SS) August 26, 2019
GOEMON
戦国時代の義賊・石川五右衛門と天下人・豊臣秀吉との壮絶バトルを描いた作品です。
江口洋介、大沢たかおらによる生身の壮絶なアクションと、デジタル技術の極限とが融合した映像美に圧倒されること間違いありませんよ。
物語は、織田信長亡き後を描きます。
そこは、豊臣秀吉が天下統一を果たした日本でした。
そんな日本では、不正にたくわえられた金品を盗んで貧しい人々に分け与える盗賊・石川五右衛門が庶民を熱狂させていたのです。
ある夜、盗んだ品の中に南蛮製の箱を見つけた五右衛門は、その中に天下をひっくり返す秘密があることを知ってしまいます。
果たして、庶民のヒーロー石川五右衛門は、天下人を欺くことが出来るのでしょうか。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
録画してた2009年の映画GOEMONを見たら何も出来なくなった
紀里谷 和明 監督
当時のイケメン俳優てんこ盛りアクションエンタメ
ベテラン俳優陣もヤバい
江口洋介、大沢たかおの身体作り、カメラワーク神…
ストーリーは戦乱だし男臭い
しかし惚れる
五右衛門に惚れるか才蔵に惚れるか是非試して欲しい— だいちゃん (@OhYear_m) August 15, 2019
アンフェア the movie
サスペンス作品に定評のある脚本家・秦建日子の小説をもとにしたTVドラマを映画化した作品です。
主演の篠原涼子演じる女性刑事が、警察内部を巻き込んだ不可解かつ巨大な犯罪に挑むという内容でシリーズ通して大ヒットを収めていますよ。
物語は、警視庁公安部の警部補・雪平夏見を主人公に描かれます。
雪平は、警察内部の不正が記された極秘文書の行方を追っていました。
しかしそんな中、自宅の車が何者かに爆破されて家政婦が死亡し、娘の美央も怪我を負ってしまいます。
さらには、搬送先の警察病院が謎のテロリスト集団に占拠されてしまい…。
果たして雪平親子の運命はどうなってしまうのでしょうか。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
アンフェア the movie 好きだけど何回も観たし内容覚えてるしもういいかなと思ったけど、成宮寛貴くんが出てるってだけでまた観ることに決めた今。
— みつ (@tsumikigumi) September 25, 2017
江口洋介映画おすすめ映画ランキング 2010年代
続いて、2010年代の江口洋介の映画作品のランキングも見て行きましょう。
2000年代に比べると、更に役者としての深みが出たような、いい男がにじみ出ています。
では、最後までお付き合いくださいね。
洋菓子店コアンドル
「先生と迷い猫」の深川栄洋監督の下、江口洋介と蒼井優が共演した作品です。
スイーツを通して出会う人々の人間模様を、宝石のように美しいケーキの数々と共に描いたハートフルドラマで、観ているとお腹が減ること間違いありません。
物語は、パティシエ修行中の恋人を追って上京してきたものの、彼がすでに店を辞めていると知ったなつめを主人公に描かれます。
そこで、ケーキ屋の娘であった彼女はその店で働くことにし、伝説のパティシエと言われた十村と出会います。
しかし、十村はある理由からケーキ作りを辞めてしまっていました。
2人の出会いは、どんな化学反応を起こすのでしょうか。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
洋菓子店コアンドル:フル動画の無料視聴方法
洋菓子店コアンドル
きつい描写もあるけど…
ひたむきに頑張る女の子とその子を見守りつつも助けられる、離婚経験のある男性の人間ドラマ。#チェッカーズ無双お勧め映画 https://t.co/z9m7Glt0h6— チェッカーズ無双 (@skt7mm) July 20, 2019
天空の蜂
映像化不可能と言われた東野圭吾の小説を、「トリック」などのヒットメーカーとして知られる堤幸彦監督が映画化した作品ですよ。
映画は豪華キャストと、スケール感あふれる映像、そして、何よりスリリングな展開が見ものとなっています。
物語は、1995年、自衛隊の巨大ヘリがジャックされ、原子力発電所「新陽」の真上で静止するところから始まります。
そんななかで、「天空の蜂」と名乗る犯人は、政府に日本全土の原発の破棄を要求し、さもなくばヘリを墜落させると脅迫してきます。
ヘリと新陽の開発者は、協力して事態打開に挑むのですが…。
果たして原発を巡る戦いの結末はどうなっていくのでしょうか。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
〜今日の一本〜
友達の勧めで観た作品です。
最後までハラハラと興奮で、目が離せませんでした😱
2時間20分ほどの映画で、最初はちょっとだけ長いなという印象だったのですが、その時間を感じられないぐらい、良い意味であっという間でした!!#天空の蜂#映画#江口洋介 さん#本木雅弘 さん pic.twitter.com/IJGA0BDFjB— 黒澤琉衣 (@rui__kurosawa) August 23, 2019
人生の約束
本作は、会社の拡大にしか興味の無いIT関連企業CEO・中原祐馬 (竹野内豊) の携帯に、共に起業しながらも会社を追い出す形で決別してしまった、かつての親友・航平から、ここ数日、何度も着信が入るところから始まります。
胸騒ぎを覚えた祐馬が航平の故郷へ向かうと、そこで待っていたのは予期せぬ親友の死でした。
病に冒され余命僅かだった航平は、最後に曳山につながりたいと故郷の土を踏んでいたのです。
事態を飲み込めない祐馬が線香をあげようとするも、航平の義兄・鉄也 (江口洋介) は会社を追い出したあげく、航平からの電話を無視し続けた祐馬を許せず、殴りかかってしまいます。
故人を惜しむ場が荒れるのを防いだのは、航平の忘れ形見ともいえる娘・瞳 (髙橋ひかる) の落ち着いた対応でした。
かつての親友に子どもがいたことに驚く祐馬は瞳からある頼み事をされ、物語は加速します。
果たして、親友の死を乗り越え物語は無事にラストを迎えるのでしょうか。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
竹野内豊の『人生の約束』よかった
CM見てて覚えてたから何となく見たけどわりとよかった
連休の最終日に見るのに適した素敵な映画でした
映画見てさらに会社辞めたくなったよ(笑)#人生の約束— アンチェイン (@19880903hikaru) February 12, 2018
るろうに剣心・京都大火編/伝説の最期編
12年に公開された大ヒット作の続編の前編と後編です。
原作屈指の人気エピソード「京都編」を基にして、主人公と新たな強敵との戦いを、目の覚めるようなアクションと共に描いており、観る人を圧倒しますよ。
物語は、不殺を誓った剣豪・緋村剣心を主人公に描かれます。
剣心は、平穏な日々を過ごしていたのですが、ある日、政府から日本転覆を企む志々雄真実の討伐を依頼され、彼らが拠点を置く京都へと旅立つことになりました。
しかし、元御庭番衆・四乃森蒼紫が、自らの腕前を証明しようと剣心の行く手を阻みます。
果たして、今回の敵にも見事勝利することができるのでしょうか。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
昨日に引き続き、るろうに剣心を観た。今回は京都大火編。
前作より面白くてビビった。配役とストーリーアレンジがパーフェクト。藤原竜也さんと神木隆之介さんのハマりっぷりよ。殺陣もさらに爽快に、スピーディーに。
もう殺陣に関してはep.7以降の某映画より遥かに満足度高い。 pic.twitter.com/PVC5CVe9d0— SHOW (@MARVEL_NETWORKS) May 28, 2019
はやぶさ/遥かなる帰還
小惑星の岩石サンプルを持ち帰るという世界初のミッションに挑んだはやぶさの物語を、渡辺謙主演で映像化した感動作となっています。
決して諦めないチームの姿に胸が熱くなること間違いありませんよ。
物語は、2003年5月9日、小惑星探査機・はやぶさが宇宙へと飛び立ったところから始まります。
その姿を見守るプロジェクトマネージャー・山口は、「長い旅路の始まりだ」と決意を新たにします。
しかしその後、はやぶさには、燃料漏れや姿勢制御不能、通信途絶など、幾多の苦難が降りかかるのです。
果たして、無事にミッションは遂行されるのでしょうか。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
今さらだけど『はやぶさ遥かなる帰還』Blu-ray買ったーっ❤️当時はDVDしか見れない環境だったけどやっぱりクリアな画像で観たいもんね😊✨ pic.twitter.com/aDiD7Y2xKl
— 🌈すー🍓 (@sue_cine) May 3, 2017
BLEACH
久保帯人の人気コミックを福士蒼汰主演で映画化され2018年に公開されました。
原作で表現された独創的な世界観を、CGと実写を功名に融合する事により再現されています。
“斬魄刀”による死神同士のバトルなど斬新なシーンの数々は必見です。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
BLEACH観てきた
最近観た漫画原作の実写の中ではダントツに1番面白かった
みんな観に行って欲しい
ぜひ尸魂界編もお願いします pic.twitter.com/AHvs2lrr6J— 晟一郎 (@joe949671) 2018年7月29日
孤狼の血
“警察小説×仁義なき戦い”と称されている同名原作を映画化した作品です。 昨今の邦画ではなかなか見ることができなくなった、過激な暴力とエロスの描写が観る者に衝撃を与えます。 時は昭和63年、暴力団対策法成立直前の広島を舞台に描かれます。 所轄署に配属となった日岡秀一は、暴力団との癒着を噂される刑事・大上章吾と共に、金融会社社員失踪事件の捜査を担当します。 常軌を逸した大上の捜査に戸惑う日岡でしたが、次第にそのやり方にも慣れて行きます。 そんなある日、失踪事件を発端にして、対立する暴力団同士の抗争が激化していきます。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
孤狼の血
でもみますかね。
あれは凄い映画じゃけー。
— miiiinaji (@miyajihiroji) July 22, 2019
まとめ
江口洋介の出演映画を改めてまとめると、その出演数の多さに驚かされました。
芸歴も長いことから、ここまで様々な映画に出演しているのですね。
江口洋介は、まだまだこれからも日本の映画界を引っ張っていく存在になるでしょうね。
次回作が楽しみです。
コメントを残す