佐藤健は、2007年に仮面ライダーシリーズで映画出演デビューをして以来、徐々にその頭角を現し、今では数々の映画で主演を務めるまでになりました。
仮面ライダーシリーズの映画デビュー作は2007年の映画『仮面ライダー電王 俺、誕生』です。
主役の仮面ライダー電王役を演じ、そのイケメンぶりと演技の上手さで注目を集めました。
その後も数々のヒット作品に出演し続け、今や映画界では欠かせない存在となっていますね。
中でも筆者がお気に入りなのが、映画『るろうに剣心』です。
『るろうに剣心』は、あの大人気コミックるろうに剣心を原作とした映画です。
佐藤健は主役の緋村剣心を演じます。
見事な剣術とその容姿で見事実写化を成功させ、大ヒットを収めました。
今回は、佐藤健が出演した映画のおすすめランキングを2000年代と2010年代に区分けして、まとめてみましたのでお付き合い下さいね。
こちらは、おすすめ順の逆並びで掲載してあります。
また、それぞれの映画のフル動画を無料視聴する方法もお知らせしているので、併せてご確認ください。
目次
佐藤健映画おすすめ映画ランキング 2000年代
まずは、2000年代の佐藤健の映画作品のランキングを見て行きましょう。
デビュー当初の初々しい佐藤健の演技に注目ですよ。
仮面ライダー電王 俺、誕生!
2007年に公開された特撮アニメ映画です。
佐藤健は、主人公の仮面ライダー電王を演じますよ!!
物語は、宝石泥棒に憑依したイマジンを追って、過去の世界に向かった良太郎たちを主人公に描かれます。
しかし、それはデンライナーを奪うために仕組まれた罠だったのです。
果たして、今回も強敵に打ち勝つことができるのでしょうか。
劇場版として公開された本作は、ファンの間でもかなり評価の高い一本となっています。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
湿気ダメージでパッとしないので、『仮面ライダー電王 俺、誕生』をまた見ていたのですが、冒頭『電王』本編のお約束を立て続けに放り込んでからの、少年ゲスト(小太郎)の使い方がホント抜群に上手い。
— GMS@元気のGは劇場版のG (@gms02) August 31, 2019
さらば仮面ライダー電王
2008年に公開された特撮アニメ映画で、佐藤健は、仮面ライダー電王として登場します。
電王たちは、イマジンたちとの戦いを終え、平凡な日々を送っていました。
しかしそのころ、幽霊列車が現れるという妙な噂が巷に飛び交っていたのです。
数々のピンチがまたもや地球を襲います。
そこで、ピンチに現れたのは新しい電王を名乗る戦士でした。
果たして、新しい電王とは、一体何者なのでしょうか??
劇場版としての厚みのある作品に仕上がっていますよ。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
☑️劇場版さらば仮面ライダー電王
ファイナルカウントダウン・2008
毛先遊ばせオラオラゆとりっ子風。
とにかくお顔が大天才✨
たけるんの孫設定😂 pic.twitter.com/Fzs5SzW40y— でぃお-Dori☕ (@DoriDior1) August 12, 2019
仮面ライダー電王&キバ
平成ライダーシリーズでは初となる、試みになった作品です。
そう、それは他作品のライダーとの共演を実現させるというものです。
個性的な電王やその他のキャラクターたちの「その後」を堪能でき、更には、キバの見せ場もしっかり楽しめます。
そんなお得感満載の本作は、誰が観ても楽しめる一本となっていますよ。
ライダー同士の助け合いなどは本作の醍醐味で、ファンを唸らせた至極の一本です。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事は数ある電王映画のなかで
私が一番おすすめする映画やでまぁ全部一番おすすめやけどね!
フハハ!!!— もふもふ (@mofmofshipponya) August 27, 2019
GOEMON
本作は、江口洋介を主人公に描かれる戦国時代を舞台とした作品です。
江口洋介の他には、大沢たかおや佐藤健など今の日本を支える大物役者が続々と出演しています。
そんな豪華キャストで送られるのは、戦国時代の義賊・石川五右衛門と天下人・豊臣秀吉との壮絶バトルです。
織田信長が亡きあと、天下を取った秀吉がいいように采配をふるう中貧困に苦しむ庶民を助けたのはあの歴史的人物・石川五右衛門でした。
江口洋介や佐藤健の生身の壮絶なアクションと、デジタル技術の極限とが融合した映像美は本作の醍醐味と言えるでしょう。
果たして、軍配はどちらに上がるのでしょうか。
どうにも石川五右衛門を応援したくなってしまいます…!!
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
録画してた2009年の映画GOEMONを見たら何も出来なくなった
紀里谷 和明 監督
当時のイケメン俳優てんこ盛りアクションエンタメ
ベテラン俳優陣もヤバい
江口洋介、大沢たかおの身体作り、カメラワーク神…
ストーリーは戦乱だし男臭い
しかし惚れる
五右衛門に惚れるか才蔵に惚れるか是非試して欲しい— だいちゃん (@OhYear_m) August 15, 2019
佐藤健映画おすすめ映画ランキング 2010年代
続いて、2010年代の佐藤健の映画作品のランキングも見て行きましょう。
2000年代に比べると、出演数がかなり増えましたよ。
実写版映画では見事主役を演じ切るなど、俳優としての幅の広さが伺えます。
では、最後までお付き合いくださいね。
リアル~完全なる首長竜の日~
本作は、あの乾緑郎による日本のSF小説を原作とした作品で、文字通りSF要素満載に描かれた作品です。
映画の主人公は佐藤健と綾瀬はるかで、美男美女の共演に誰もが目を奪われました。
作中では幼なじみで恋人同士という2人で登場します。
しかし、綾瀬はるか演じる淳美が、1年前の自殺未遂から、昏睡状態となっていました。
そこで、佐藤健演じる浩市がなんとか淳美を目覚めさせるために、“センシング”という最新医療によって彼女の意識の中へ入っていきます。
なぜ自殺しようとしたのか、その疑問を解くために彼女の意識の中奮闘する佐藤健でしたが、なかなかうまくいきません。
たどり着いたキーワードは「首長竜の絵を探してきてほしい」と頼む彼女の一言のみ…。
謎に包まれた物語が今、動き出します。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
リアル~完全なる首長竜の日~:フル動画の無料視聴方法
『リアル 完全なる首長竜の日』
🔹黒沢清
意識下、意識下の下、現実の三層構造の世界の違和感とずれ、境界線が消え去る映像、都合よく忘れた記憶の蘇生、果ての首長竜。何度観ても面白い。三層で様々な表情を見せる淳美(綾瀬はるか)と精神科女医(中谷美紀)がいい。
#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/p8HWjPOe2K— oosa (@xv08nx) December 26, 2018
世界から猫が消えたなら
佐藤健が余命わずかと宣告された猫好きの青年を演じます。
本作は、大ヒット小説を原作とした作品で、物語には定評がありますよ。
そんな佐藤健の、目の前に現れた悪魔がいました。
その悪魔との取引とは、世界から一つのものを消せば、一日の命をあげる…というもの。
少しでも長く生きたい思いで、毎日一つずつ世界から物を消していきますが、案外世界は変わりません。
しかし、だんだんと消せるものもなくなっていきます。
果たして、最後に佐藤健が下す決断とは…。
一人の青年の気持ちに感動させられること間違いありませんよ。
登場する2匹の猫の可愛さにも注目したい作品です。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
世界から猫が消えたなら観ておっさん号泣したわ
— Rurutia (@kikuzirou3910) August 28, 2019
ハード・コア
本作は、山田孝之と山下敦弘監督の盟友コンビが届けるコメディ要素満載の映画です。
原作は、「平成の奇書!」と言われる伝説的コミックで、面白さは底なしです。
佐藤健はその脇役として出演しますが、準主役と言っても過言ではない役どころです。
日本の群馬の山奥を舞台に描かれる三者三様の男が一体のロボットと共に、人生が一変するような野望を実行に移します。
くだらないと思ってしまえばそれまでですが、それ以上に面白味のある作品です。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
【ハード・コア】映画館を出て「佐藤健サイコー!でら好きやわ〜!自分にとって女王陛下なんちゃうか!」と叫びたくなるほどにおかしくなりそうだった。いやあ、左近、かなりいいぞ!!!佐藤健くんには期待しかない。美しいなぁ…!
— 御堂 静 (@Lazarus_NoPlan) November 28, 2018
バクマン。
佐藤健と神木隆之介が週刊少年ジャンプの頂点を目指す高校生漫画コンビを熱演した映画です!
あの大ヒットコミックの作者としても知られる、21世紀少年の大場つぐみの漫画で、アニメ化もされた超人気作が映画となって帰ってきました。
2人の高校生漫画家は、週刊少年ジャンプの頂点を取るため、様々な壁にぶち当たりながらも前へ進んでいきます。
その暑苦しいとも思えるほどの情熱や野望は、観る人に勇気を与えたこと間違いありません。
映像は、プロジェクションマッピングを効果的に使ったシーンなどが駆使されていて、大根仁監督の遊び心が詰まった演出も楽しめます!
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
いきなり何やねんって話するけど、私バクマン。の映画ほんと好きで、観るたびにあーまた最初から観たいなーってなる
— こなつ (@konamamire514) August 19, 2019
億男
本作は、映画プロデューサーで小説家の川村元気の長編小説を原作とした映画です。
原作の小説は、なんとあの本屋大賞10位になり、2018年には発行部数が56万部を突破したすごい作品ですよ。
そんな原作をもとに映画では、弟の借金を肩代わりした佐藤健を主人公に描かれます。
佐藤健は昼夜問わず働いていたのですが、ある日3億円の宝くじを当てそこから人生が変わっていきます。
しかし、いきなり手にした大金を目の前に困惑し、助言を求めたのは高橋一生でした。
助言を求めたはずが、なんと、高橋一生に裏切られ、お金も失ってしまいます。
この映画では、お金とは、そして友情とは、などと観ている人にたくさんの投げかけがありますよ。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
#映画 #億男
出演者が人気俳優多いし話も面白そうなので観てきました
モロッコのシーンが良かったです
エンドロールの曲も良かった pic.twitter.com/OpoQchHEaE— はな🌸 (@hana_87ha) 2018年10月20日
サムライマラソン
土橋章宏の小説「幕末まらそん侍」を原作とした作品です。
主人公を佐藤健が演じます。
佐藤健の侍姿、とっても似合っていてそこも注目ポイントです。
監督は『パガニーニ愛と狂気のヴァイオリニスト』を手掛けたバーナード・ローズでその監督としての腕前は確かと言えるでしょう。
本作は、サムライマラソンというタイトルだけあり、スポーツやアクションなどの要素が含まれます。
更には、サスペンスやヒューマンドラマなど、多岐に渡るジャンルが盛り込まれた幕末エンターテイメントで、最後まで一気に観られる良作です。
キャストには、佐藤健の他に、小松菜奈、森山未來ら実力派俳優が集結し、その豪華さも見どころですね。
侍がマラソン?!と一見不思議に思える作品ですが、観てみると納得の一本ですよ。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
サムライマラソン
殺陣のシーンは迫力ありで後半からが面白い。
佐藤健の眼の鋭さは侍その物で良いアクション俳優だと改めて実感、ナレも良かった。
小松菜奈の凛とした芯の強い感じ、殺陣のシーンも良し。
ハセヒロの堂々とした佇まい、森山未來の肉体美素晴らしい。
竹中直人のふんどし最高! pic.twitter.com/AdMF9e8Uxb— ディーン・フクヤマ (@masuyou1005) February 22, 2019
るろうに剣心
日本人なら誰もが知っているあの名作「るろうに剣心」の実写版映画です。
主人公は誰が演じるのか注目されましたが、公開された結果佐藤健で大成功だったといえる一本です。
あの長髪と和服が似合うのは佐藤健以外には思いつきません。
スピーディーで迫力ある殺陣は、なかなかの腕前で、話題になりましたよ。
原作ファンも唸らせ、更には続編まで登場した劇場版は必見です。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
Netflixで実写るろうに剣心見てる
やっぱ佐藤健かっこええな〜
剣心の技をよく再現しとる— 若様 (@azazeru999) August 26, 2019
るろうに剣心 京都大火編
12年に公開された大ヒット作『るろうに剣心』の続編の前編です。
前篇と後編に分けられるあたり、人気の度合いが感じられますね。
映画は、原作屈指の人気エピソード「京都編」を基にしていて、その見ごたえは抜群です!!
今回も、佐藤健のキレキレな剣術が観られ、かっこいい余韻に浸れますよ。
現れる敵に対して不屈の精神で挑む様はさすがの一言に尽きるでしょう。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
昨日に引き続き、るろうに剣心を観た。今回は京都大火編。
前作より面白くてビビった。配役とストーリーアレンジがパーフェクト。藤原竜也さんと神木隆之介さんのハマりっぷりよ。殺陣もさらに爽快に、スピーディーに。
もう殺陣に関してはep.7以降の某映画より遥かに満足度高い。 pic.twitter.com/PVC5CVe9d0— SHOW (@MARVEL_NETWORKS) May 28, 2019
るろうに剣心 伝説の最期編
さぁ、ついにるろうに剣心実写版の最終章です。
続編第2部にして最終章となる本作は、最終章の名にふさわしい作品となっています。
映画も三作目となり、更に剣術の腕前が上がった佐藤健渾身の演技が観られますよ。
映像美も圧巻の一言でコミックやアニメでは表現できなかったところまで実写版として再現されています。
絶対に見逃せませんね。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
『るろ剣 伝説の最期編』敵も味方も老若男女全員かっこよすぎてOKおまえら全員推しだ!!!状態
るろ剣は私に箱推しの気持ちを教えてくれました。
佐渡島すら気持ち悪いな腹立つなこいつ感を極めててかっこいいもん推す〜〜 https://t.co/UmsenhhXNk #Filmarks— Den(NatsumiOkuda) (@09denn) August 24, 2019
カノジョは嘘を愛しすぎてる
本作は、人気小説を原作とした作品で、主人公を佐藤健が演じます。
佐藤健は、人気バンドの元メンバーで現在はサウンドクリエーターをしています。
そんな佐藤健に恋をしたのが、バンドのファンであった一人の女子高生でした。
身分を隠しながら付き合い続けるのですが、ある日彼女が天性の歌声を見出されスカウトされてしまいます。
そこから変わっていく2人の運命は、必見です。
甘酸っぱい恋の行方は、この映画を観れば分かりますね。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
カノジョは嘘を愛しすぎてる完走🌷
ジョイちゃんが好きだから見たけどやっぱり可愛い💓
内容も面白くて良かったしOSTもめっちゃ良い😂👍 pic.twitter.com/MZSMsbl0sY
— SEIKA🐰 (@sei_1203_) August 27, 2019
何者
ずばり就職活動、所謂就活にスポットを当てた作品です。
原作は直木賞受賞作の「何者」で多くの原作ファンが虜になった作品です。
現在就職活動中の男女5人とそれを見守る先輩の6人を中心に描かれ、内定までの道のりがよく分かる作風となっています。
真面目に取り組む学生や、浪人しても焦らない学生など、様々で就職の難しさが如実に描かれたリアルな作品ですよ。
苦しい就活を経験した人からは、リアルすぎるとの声も上がっています。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
「何者」っていう映画がめちゃくちゃ好きなんだけどわかる人いる????
— あゆぽぽ🐈 (@ayup_urinqdqni) 2019年5月18日
トリック劇場版3霊能力者バトルロワイヤル
人気ドラマトリックの劇場版にして第3弾の本作は、大ヒットを収めました。
佐藤健は脇役ながらも、その存在感を十分に発揮しています。
ドラマと同じく自称売れっ子奇術師・奈緒子(仲間由紀恵)と天才物理学者・上田(阿部寛)のコンビが、不可思議な現象に隠されたトリックを暴いていきますよ。
監督は前シリーズに引き続き堤幸彦が務め、脇を固めるのは豪華キャストで観ていて飽きることがありません。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
トリック劇場3霊能力者バトルロワイヤル:フル動画の無料視聴方法
家に帰って久しぶりにトリックの霊能力者バトルロイヤル観たけど山田さんと上田さんのやりとりが面白すぎてやっぱりトリック面白いなー(^^)
通信教育受けた上田さんの戦闘シーンと合言葉の貧乳は好きすぎるw pic.twitter.com/YklfjO7Lv8— レユ (@yuudream0) 2018年3月13日
亜人
あの桜井画門の人気コミック「亜人」が実写版として公開された映画です。
そんな漫画の実写化にあたり、手を挙げたのが「踊る大捜査線」シリーズで知られる本広克行監督です。
面白い原作、腕のある監督に加え、主人公は「るろうに剣心」で抜群の実写化を成功させた佐藤健です。
この3人が集まれば、問題など一つもありませんね。
物語は原作に忠実に絶対に死なないという不死身の新人類「亜人」を中心に描かれ、佐藤健はその亜人を演じます。
佐藤健と共演するのは今が旬の綾野剛で、不死身の亜人同士の戦いは壮絶で観るものを引き込んでいきます。
二大俳優の渾身の演技はさすがで、観て損はありませんよ。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
映画 #亜人 から1年。
早く続きが見たい!私の大好きな #踊る大捜査線 の #本広克行 監督とは知らずに映画館に行きエンドロールで初めて知るというマヌケさw
踊るシリーズ大好きな私にとって気付かなかったというのはショックだったが 面白すぎて9回も観た。
MX4Dでまた観たい!#佐藤健 #綾野剛— たけるん専用(れいにゃん) (@T_k_R_sT) 2018年9月24日
いぬやしき
本作は、漫画「いぬやしき」を原作に描かれます。
作者は、あの「GANTZ」で有名な奥浩哉で、物語の面白さには定評があります。
フジテレビではアニメ化もされている作品で、その人気ぶりは絶大です。
そんな実写化に挑むのは、佐藤健とお笑い芸人の木梨憲武で、2人の掛け合いは笑いなしでは観られません。
実写でしか味わえないスピード感や臨場感がすごく、観る人を引き込みますよ。
見どころは、何と言っても佐藤健の初の悪役でしょう。
どんな悪役を演じるのか、楽しみですね。
尚、フル動画の無料視聴方法は下記の記事で説明してあります。
関連記事:
何の映画観たかって言うと
じゃーん🎉
いぬやしき🐶
原作読んでたから
CGとか映像の凄さに感動👏
空飛ぶシーンとかアトラクションみたいだった笑ノリさんも佐藤健くんも期待以上でした❗
特に佐藤健のサイコパス感が凄すぎたし、本当に演技が上手すぎた👏実写化大成功だね🙌🙌🙌 pic.twitter.com/h2XI4hEuCx
— れいな (@reina_0624_) 2018年5月5日
まとめ
佐藤健の出演映画を改めてまとめると、年数を重ねるごとに映画への出演数が多くなっていることが分かりました。
デビューしてからまだ10年と少しですが、それでも映画界での存在感は抜群ですね。
佐藤健は、まだまだこれからも日本の映画界を引っ張っていく若手のホープですね。
次回作が楽しみです。
コメントを残す