ホンダヴェゼルの売れ筋グレード!人気はハイブリッド?

現在、国産SUVの人気ランキング第2位のホンダヴェゼル。

トヨタC-HRの登場までは、このクラスではランキング王座に君臨していました。

今回はトヨタC-HRの最大のライバルであるホンダヴェゼルの売れ筋のグレードや、ハイブリッド車について確認してみましょう。

 

 

 ホンダヴェゼルの売れ筋グレード

 


ホンダヴェゼルで人気のある売れ筋グレードを確認する前に、まずはそれぞれのグレードの価格と価格差を調査し計算したので、確認しておきましょう。

尚、「HYBRID・Honda SENSING」と「G・Honda SENSING」は、グレード名で共通していませんが、最下位グレード同士として比較しました。

ホンダヴェゼル価格表

FFと4WDの価格差は、全グレード共通でした。

気になるガソリン車とハイブリッド車では、グレードにより若干の価格差がありますが、これは標準装備の違いから出ているものでしょう。

当然ハイブリッドの方が高くなります。

そしてホンダヴェゼルの売れ筋グレード人気ランキングは以下の通りです。

ヴェゼル順位

自動車の事はよく分からない!という人は、「HYBRID Z・Honda SENSING」や「HYBRID X・Honda SENSING」のような人気のある売れ筋グレードを選べば、後悔する確率はグンと減るでしょう。

逆に、「HYBRID Honda SENSING」や「G・Honda SENSING」のように、人気の少ないグレードは、いずれも最安値グレードであり、極限まで出費を抑えたい人が選ぶグレードという事になり、大半の人は装備の充実を求めてグレード選びをしているという事が、よく解ります。

なにしろホンダヴェゼルのグレード価格差は、ハイブリッド車で最大35万円、ガソリン車で最大40万円もありますので、無理もありません。

ハイブリッド車の最高値と、ガソリン車の最安値では、実に73.5万円もの価格差です。

ですが、乗り続ける事や装備の満足度で考えれば、月々のローン支払い額が少し上がってでも、上位グレードを選ぶべきと、筆者は考えます。

次章では、ホンダヴェゼル売れ筋グレードの人気の理由について見てみましょう。

関連記事:
SUV国産24車種の人気ランキング2018

国産SUV人気車種ランキング!女性の指示も

 

 

 人気のホンダヴェゼル・ハイブリッド

 


ホンダヴェゼル売れ筋グレードに人気が集まっている理由とは、一体何なのでしょうか?

特に現代は、ハイブリッド車の人気が非常に高く、各メーカーが総力を注いでいます。

例に漏れず、ホンダヴェゼルの場合もハイブリッド車に人気が集中していますが、ハイブリッド車とガソリン車との価格差は最大で38.5万円もあるのです。

乗り続ける年数にもよりますが、ハイブリッド車は燃費が下がる分、車両本体価格が上がっていて意味がないという意見も、度々耳にしますね。

ホンダヴェゼルの燃費については、別記事をご覧ください。

関連記事:
ホンダヴェゼル実燃費と価格と口コミ

ですが、もちろんメーカー側もそのあたりは、しっかりと把握している様で、ハイブリッド車にはそれぞれ、特別な仕様などで差別化し、付加価値を付ける事で売上を伸ばしています。

ホンダヴェゼルの場合は、売れ筋人気ランキングの3位「HYBRID RS・Honda SENSING」と、1位「HYBRID Z・Honda SENSING」の両ハイブリッド車に特に、特別感を打ち出しています。

両グレード共、それぞれに魅力を発揮していますが、ツートンカラーインテリアの秀逸さと10万円の価格差にコストパフォマンスを感じてしまう「HYBRID Z・Honda SENSING」に軍配が上がっている様に感じます。

また、「HYBRID RS・Honda SENSING」は、走りに特化したグレードになるのですが、SUVユーザーからは、そこまでの疾走感を求められていないという結果も、見て取れます。

ホンダヴェゼルの良さは、「HYBRID Z・Honda SENSING」に詰め込まれていると言っても良いでしょうね。

ツイッターで口コミ評価も確認してみましょう。

また、ライバルとされるトヨタC-HRよりもホンダヴェゼルを選んだ人は、スタイルの大人っぽさや、車内空間の差を指摘する人が多い様で、実質的なライバルはマツダcx-3の様にも感じます。

関連記事:
ホンダヴェゼルの値引き相場と限界価格2018

 

 

 

 まとめ

 


国産SUVランキングでトヨタC-HRに王座を奪われたとは言え、その個性的な魅力は充分に購入意欲を掻き立てています。

ユーティリティや満足度から見れば、ホンダヴェゼルはまだまだ国産SUVの王者であると言っても過言ではないでしょう。

次回マイナーチェンジにも期待が持てそうですね。

おすすめの記事