氷河期世代の悲惨な現在!年齢は?政府救済で生活保護入り阻止政策!

就職氷河期世代に対し、
政府が正規雇用に結び付ける様に
支援する事を決めましたね。

年齢だけが増え、悲惨現在
迎える人達への、救済の手に
なるのでしょうか?

その目的は、生活保護受給者の増加を
食い止める事です。

今回は、具体的な内容を調査して
まとめたので、確認してみましょう。

 

 

 就職氷河期世代の悲惨な現在!生活保護増加の未来!?

 

バブル崩壊後のに、
希望の職場につけずに、
引きこもり等の悲惨な現在を送る
就職氷河期世代に政府が救済として、
正規雇用が出来る様に支援する
事を決定しました。

この支援策には生活保護の受給者を
減らしたい政府の考えもあります。

 就職氷河期世代が辿った悲惨な現在とは?

バブル崩壊後の就職氷河期世代は
希望の職場につく事ができなかったり、
企業側優位の採用によって、
理不尽な待遇を受けて心を壊し、
引きこもりになった人が多くいます。

老齢の両親の年金や生活保護で
生活し、中には50代を迎える人も
います。

この様な状況は8050問題と言われ、
社会問題と化しています。

政府は、
平成5年~16年に学校を卒業した
人達を「就職氷河期世代」とし、
支援をする方針を固めました。

年齢にすると40~50代となります。

支援対象は、
引きこもりでなくとも、
フリーター、パート等の非正規社員
無職も支援対象に含まれます。

 就職氷河期世代の悲惨な現在を放置すると?生活保護増加!

問題はこういった就職氷河期世代の
非正規雇用者や無職を放置すると、
日本の全体にダメージを与える事と
なります。

現在、彼らの主な生活費の源は
少ない非正規雇用の収入や
親の年金です。

親が亡くなると、生活が困難になり、
生活保護受給者が増える事が
予想されます。

そうなると、
日本の財政が圧迫される事となります。

その為に、政府は就職氷河期世代の
正規雇用支援に乗り出したのです。

では、
実際の支援は何を行っていくの
でしょうか?

 

 

 就職氷河期世代の支援策!懸念される事!

 

政府が就職氷河期世代の
正規雇用支援をする際には、
どの様な対策を考えているのか。

また、その対策で懸念される事を
考えて行きます。

 政府による就職氷河期世代への支援策!

そもそも、
今回の支援は民間議員が提起した
発言によるものでした。

厚生労働省は会議で、仮称として
就職氷河期世代就職実現総合プラン
の策定を決定しました。

まず、実態の把握がなされます。

就職氷河期世代は正規、非正規を
含め約1700万人(平成30年時点)
いる事を把握

その中でも、
支援対象者である非正規雇用者や
無職は約400万人である事を
割り出しました。

次に、職業安定所、大学、経済団体と
連携。

協議会を設けた上で、
支援対象者の具体的な数を把握、
減少させる数値目標を定めます。

対策が上手くいけば、
以下の様な成果が期待できると
政府はしています。

厚生年金加入者の増加
→老後の所得確保

生活保護受給者の減少
→財政健全化

企業の人材不足問題の解消

しかし、
この対策には懸念される問題が
あります。

それは、氷河期世代の「」に関する
問題です。

 就職氷河期世代の支援についての懸念!

引きこもりをしていた氷河期世代の
人々の中には、一時は職に就いた
ものの、会社からの理不尽な待遇等に
よって、心に深い傷を負った為に、
引きこもりとなった人がいます。

彼らを彼らの様な人々をただ、
職場に押し戻す
だけでは、問題の根本的な解決に
至りません。

実際に政府が2003年に行った支援の
若者自立・挑戦プラン」は
ただ、ひきこもりになった人々を
職場に押し戻すだけのプランであり、
職についても同じ挫折を受けさせ、
引きこもり問題を長期化させました。

今回の支援も同じ様な物だったら、
十分な成果は期待出来ない
考えられます。

 

 

 まとめ

 

「ひきこもりなんて放っておけ」
「非正規なのは自己責任」
「なんでそんな奴らの為に
税金を使う」

そんな考えをお持ちの方が
いらっしゃるかもしれません。

しかし、
この問題は最早個人の問題ではなく、
日本という国全体の問題だと
言えます。

RuRuhase

<参考サイト>
SankeiBiz
NHK NEWS WEB
NHKハートネット

おすすめの記事