最近歳のせいもあり、聴力の低下を
感じる事があるだろうか?
実は、聴力の低下は認知症の
原因だという話があるのだ。
今回は聴力低下と認知症の
因果関係について調べてみた。
それと同時に、聴力を回復させる
方法や鍛える方法に関しても
併せて確認してみよう。
聴力の低下は認知症の原因となる!?
歳を経るにつれて聴力の状態は
如何程になっているだろうか?
まだまだ聴力は衰える気配も無い
という方もいるかも知れないが、
中には最近聴力が低下してきて、
聞こえが悪くなっているという方も
おられかも知れない。
そんな聴力低下は実は認知症の
原因と言われている様だ。
聴力低下が認知症の原因とは
一体どういう事かと思われる方も
いるかも知れぬ。
そんな、聴力の低下と認知症との
関連性を見てみよう。
現在日本を含め、先進国の多くでは
高齢化社会への道をまっしぐらと
突き進んでいる。
殊更、我々の国日本はその中でも
高齢化率が高い、超高齢化社会と
なりつつある訳である。
そんな超高齢化社会では、老化による
諸症状に悩まされている人も多い。
その内の一つに聴力低下は
間違いなく入ってくるだろう。
老化による聴力の低下は中々
避けられる物では無い。
即ち、多くの人が聴力低下に悩まされる
可能性は非常に高い訳である。
では、そんな多くの人が老化と共に
罹患しうる聴力の低下は、本当に
認知症の原因なのだろうか?
実は、この聴力低下と認知症とは
関連性があるのである。
すなわち、聴力の低下は認知症の
原因と考えられている。
どういう事なのだろうか?
この聴力の低下と認知症との
関連性は数々の医学研究で
明らかにはなっているのだが、
正確な因果関係の全貌はまだ
明らかでは無いのである。
従って、今現在はその因果関係は
諸説ある段階であり、あくまで
仮説の話という事になる。
では、認知症の原因として聴力の
低下が考えられるという事を
裏付ける仮説はどの様な仮説が
あるのだろうか?
一つは、脳内の聴覚と認知力を司る
二つの神経で障害が発生した
という説である。
どういう事かと言うと、脳神経に
障害を引き起こす病気に罹患した際に、
聴覚を司る神経と、認知力を司る
神経の二つが一つの病気が原因で同時に
やられてしまったと言う仮説である。
つまり、この説においては聴力の低下が
認知症の原因ではなく、共に神経を
やられた事で同時に引き起こされた
別々の結果だと言う事だ。
もう一つの仮説が、認知負荷理論
という仮説となる。
この仮説は、聴力低下する事で
脳内のワーキングメモリーを酷使
してしまい、結果認知症を引き起こす
という仮説である。
確かに、聴力が低下してしまうと、
音を聞き取ろうと脳を酷使して
しまう傾向にあり、そうなると脳が
他の作業をする余裕が無くなってしまう。
その結果、認知症を引き起こして
しまうという事なのだ。
但し、どちらにせよあくまで仮説の
理論なのは間違いない。
将来的に、解明される事を期待しよう。
聴力の回復治療と鍛える方法!
聴力低下が認知症の原因か
どうかについて見てきた所で、
次に聴力の回復治療法や、
聴力そのものの鍛え方について
確認してみよう。
聴力の回復治療
失われた聴力を元に戻す様な
有効的な回復治療法はあるの
だろうか?
海外の事例ではあるが、
投薬をする事で聴力の回復を
図る事が出来た治療報告が
幾つかある様だ。
それは内耳にある有毛細胞
という聴力と関係のある細胞を
復活させたという回復治療法である。
通常、この有毛細胞は自然治癒で
回復・再生させる事が不可能なのだ。
しかし、ある薬を使用した所、
この有毛細胞を復活させて、
失われた聴力が回復出来たという
ケースがあるとの事である。
補聴器等には頼らずに、きちんと
自分の耳で聴けるまでに聴力が
回復するという治療法。
なんとも最後の希望として期待を
したい聴力の回復治療法である。
聴力の鍛える方法
では、普段から聴力を衰えさせずに
鍛える方法はあるのだろうか?
聴力を鍛えるのにお手軽な
方法が一つある。
それは脳トレという方法だ。
前述した様に、聴力の神経は脳内
神経の一つである。
従って、その容器である脳自体を
鍛える事で付随的に聴力も鍛える
事が出来るという理屈である。
具体的にどの様な鍛える方法が
あるかと言うと、よく使われている
方法が似ている音の言葉を聞き分ける
と言う脳トレだ。
例えば、はち、ばち、ぱち、まち
と言う様な似ている音の響きの
単語を一人が言い、もう一人が
復唱をするといった鍛える方法が
聴力回復には有効的との事である。
日頃から聴力を鍛えておく事で、
聴力低下のリスクを避けられると
考えればお得である。
<参考>
//female-hormone.info/genki-hearing
//www.kawamura-jibika.com/blog/?p=272
//gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/062500024/061400054/?ST=medical&P=2
他