梅雨入り・関東甲信越の過去の平均をチェック!

桜が散ってからしばらく経ち、
そろそろ心配になってくるのが
梅雨入りの季節だと思われます。

ジメジメしたあの季節が来るのは
億劫ですよね。

そこで、
関東甲信越過去の梅雨入り
平均を見てみましょう!

 

 

 過去の関東甲信越の梅雨入り日平均と最速と最遅!

 

段々と陽気になる日が、
多くなってきましたね。

しかし、
間も無くあのジメジメとした
梅雨が待っていると思うと
少し気が滅入りますね。

そんな梅雨入りは過去の関東甲信越を
見ると大体5月後半から6月序盤です。

また、
最速と最遅の梅雨入りは一週間以上も
離れる事も…。

そんな梅雨入りの平均等について
詳しく見て行きましょう!

 過去の関東甲信越の梅雨入り日平均!

1951年から2018年までの
関東甲信越の梅雨入りの平均日は、
6月8日となっています。

大体、例年この頃には梅雨入りを
体感しているので納得できますね。

しかし、時代によって、
梅雨入りの時期は大幅に
変わってきます。

次は、過去の梅雨入り最速と、
最遅の日付について
見て行きましょう。

 過去の関東甲信越の梅雨入り最速日と最遅日!

過去の梅雨入り日の最速日と最遅日は
以下の様になっています。

最速:1963年5月6日
最遅:1967年6月22日

流石に1963年は梅雨入りが
早いと思ってしまいますね。

2番目の最速日は、
2011年の5月27日です。

早い梅雨入りになると、
5月末には梅雨入りする時が
あります。

意外と梅雨入りが早く来る可能性が
あるので早めに梅雨入りに向けて、
対策をしたいですね。

 

 

 梅雨入りに向けての準備!

 

梅雨に入ると、どうしてもジメジメ
とした日が続き、困る事が
結構ありますよね。

次はそんな梅雨入りに向けた対策に
関して見て行きましょう。

 梅雨入り前には湿気対策を!

梅雨入りで一番困らせられるのは
やっぱり湿気だと思います。

そんな家の中の梅雨の湿気
対策について見て行きましょう。

 水回りのカビ対策!

梅雨に入ると水回りはやはり
困るのは湿気によるカビですね。

そんな時は除菌剤カビ取り剤
事前に撒いてみるとみると
いいでしょう。

また、キッチンで使う調理器具の
除菌も重要です。

包丁とその柄、スポンジ、ふきんは
雑菌がつきやすいので、
徹底的にやる事をお勧めします。

 タンス等の収納場所の湿気対策!

箪笥や押し入れは衣服を収納する為に、
湿気が籠りやすくなりますね。

そんな時は以下の事をしてみるのが
良いかもしれません。

・収納場所を開けて、
空気の入れかえをして乾燥させる

除湿剤の交換

・備長炭を袋に入れて収納場所に入れる

衣服の整理などをして空気の通り道を
作る。

こうする事で、
梅雨時期の湿気や臭い対策になります。

 冬服などの衣服

冬服はもう着ないと言っても
梅雨の湿気で黄ばみ等が
つく可能性があります。

洗濯やクリーニングをきっちりして
収納しましょう。

 エアコンの掃除

エアコンは、
梅雨入りの蒸し蒸しした時期に
活躍する事が見込まれます。

しかし、
梅雨前に掃除をしておくと
いいでしょう。

フィルターの埃取り
洗剤による洗浄や乾燥
する事が大切です。

 家全体の湿気対策!

梅雨入り前に家中の窓やドアを
開けて、家の空気を徹底的に
入れ替えましょう。

この予防をするだけで、
梅雨入り中の湿気の溜まり具合は
大分変わります。

 

 

 まとめ

 

梅雨入りまで間もないですが、
しっかり対策をして、
梅雨の嫌なジメジメを
軽減したいですね。

RuRuhase

<参考サイト>

気象庁
All About
Tenki.jp

おすすめの記事