空振とは?鹿児島と宮崎市で地震も?桜島や新燃岳の噴火で観測!わかりやすく説明します。

鹿児島県と宮崎県の境に位置する
新燃岳で爆発的な噴火が観測された。

これに伴い鹿児島と宮崎市では空振を
感じたとの報告が入っている。

突如家や窓ガラスがガタガタと揺れ
始める現象が空振だ。

地震との違いは何なのか、解説して
行こう。

 

鹿児島や宮崎市で空振を観測!地震との違いを解説!!

 


新燃岳の爆発によって鹿児島や宮崎市で
空振が観測されている。

火山の噴火によって空振を伴う地震が
発生する場合もある様だ。

今回、鹿児島と宮崎市で観測された空振
と地震にはどの様な違いがあるのか、
順に解説して行こう。

鹿児島と宮崎市で観測された空振とは?


鹿児島と宮崎市で空振が観測されたのは
県境に位置する新燃岳が爆発的な噴火を
起こした為だ。

数日前に起きた桜島の噴火の際には
鹿児島はもちろん、宮崎市でも空振が
観測されている。

では空振とは何なのか、説明しよう。

火山が噴火を起こすと火口では急激な
気圧の変化が生じる。

これによって空気の振動が発生し、
衝撃波となり空気中を伝わってい行く。

空振は音の一種であるが、超低音波
である為人間の耳には聞こえない。

だが、衝撃波が通過する際に家や窓
ガラスをガタガタと揺らすのだ。

この空振が大きい物であった場合、
窓ガラスが破損する等被害が出る可能性
もある。

数千キロ離れた海外で起こった火山の
噴火による空振が日本で観測された例も
あった。

現地では窓ガラスへの被害は確実だった
だろう。

地震と同じ様に家や窓ガラスを揺らすと
言っても、空振は超低周波の音が空気中
を伝わって起こる現象だ。

地震とは発生メカニズムが全くと言って
良い程異なっている。

次章では地震の発生メカニズムを解説
する。

 

鹿児島と宮崎市で観測された空振は地震とは別物!!

 


新燃岳の噴火で鹿児島と宮崎市では空振
が観測された。

今回観測された鹿児島と宮崎市の空振は
わずかに身体に感じる程度の物だ。

しかし、頻発する噴火と空振は地震活動
が活発化した証拠かも知れない。

この章では地震の発生メカニズムを
分かりやすく説明しよう。

火山噴火で地震活動も活発化!?


地震はプレートがずれる事で発生する。

地表にはあらゆる方向を向いたプレート
が重なり合って存在している。

一つのプレートがもう一つのプレートの
下に潜り込む事で反発する力が蓄え
られて行く。

潜り込まれた方のプレートが絶えられなく
なった瞬間にプレートが跳ね上げられ、
地震が発生する。

地震が起こると震源地を中心に、2種類
の振動が伝わってくる。

一つは速度が早く、力の小さいP波で、
もうひとつは速度が遅く、力の大きな
S波である。

まず速度の早いP波が観測地に届き、
家や窓ガラスをガタガタと揺らす。

その後、力の大きなS波が届き、本格的
な揺れが襲って来る。

地震の発生メカニズムのほとんどはこの
パターンだ。

空振と地震の測定による違い


空振と地震が全く違う物であると理解
頂けただろう。

空振の測定には空振計、地震の測定には
地震計が用いられる。

空振計はセンサーにマイクロフォンが
使用されている。

この為、強い風が吹いていると振動が
記録されてしまったり、発破や飛行機が
ノイズ源になったりする事がある。

地震計では地面と垂直に吊るされた重り
を使う。

重りの先にはペンが取り付けられ、
その下には一定の速度で送られるロール
紙がセットされている。

地震が起こった時に記録された振幅に
よって地震の加速度を計っているのだ。

この様に、同じ振動ではあるが、空振
と地震では性質やメカニズムが違うので
測定方法も異なる。

 

まとめ

 


空振について説明した。

空振が起こった直後は窓ガラス等が
ガタガタと揺れるので、地震と間違える
かも知れない。

しかし、空振と地震は全くの別物だ。

だが火山の噴火に伴い地震が起きる事も
十分にあるだろう。

空振にしろ地震にしろ、発生した場合は
窓が割れる可能性がある。

不用意に窓に近づかない方が良い
だろう。

サカモトマユ

<参考サイト>
Wikipedia
Weathernews
YOMIURI ONLINE

おすすめの記事