台風のアウターバンドとは?線状降水帯に注意!?影響と注意点について!

今現在、台風5号は日本列島を直撃
しながら移動をしている最中だ。

そんな台風にまつわる一つの気象現象が
あり、その名もアウターバンドだ。

この記事では、アウターバンドとは何か
また、このアウターバンドと関連のある
線状降水帯とは何かを見ていこうと思う。

 

 

ズバリ!台風のアウターバンドとはなんなのか?

 


台風のアウターバンドとはあまりあまり
聞きなれない用語だが、一体何の事を
指しているのか?

まず、台風のアウターバンドの定義だが
これは日本気象協会のホームページに
説明があったので、そのまま引用を
したいと思う。

 スパイラルバンドの外側の、台風の
中心から200~600km付近にある
帯状の外側降雨帯をアウターバンド
と呼びます。

この領域では断続的に激しいにわか雨
や雷雨、時には竜巻をもたらします。
出典: 日本気象協会

今度はスパイラルバンドというまた別の
用語が現れた。

補足的に、スパイラルバントとは何か
簡単に説明をしよう。

このスパイラルバンドというのは、
台風の真ん中には台風の眼があり、
ご存知かもしれないが台風の眼となる
領域では雨は降らない。

雨が降る領域とは、台風の中心にある
台風の眼に向かって渦を巻いている場所
の事指す。

そして、その中でも雨が激しく降っている
渦巻き状の領域があり、その領域を
スパイラルバンドと言うようだ。

と言うことは、台風の中心部が台風の眼
であり、その周りにスパイラルバンド
があるという事だ。

その台風の中心から200~600km
離れた外周の場所に、問題の降雨帯
アウターバンドがあるというわけだ。

ちなみに、アウターバンド自体は
積乱雲から成っているものだ。

アウターバンドとは結局、台風から
離れた場所にあるわけである。

という事は、台風の眼から離れた地域で
大雨が降るというのはアウターバンドが
原因という事だろうか?

例を出して見てみよう。

台風が西から東へと日本列島を移動する
として、台風の中心である台風の眼が
大阪に上陸。その時、大阪から直線で
約400km離れた東京では大雨になって
いる事が多い。

その原因は大雨を降らすアウターバンド
が、ちょうど東京に差し掛かっている
からなのである。

したがって、大阪に台風が上陸をしたら
遠く離れた東京はちょうど大雨になって
しまうというわけだ。

確かに、大阪に丁度台風が来ているのに
何で東京が雨なの?という疑問もあった
が、その犯人はアウターバンドだった
わけだ。

 

 

アウターバンドと線状降水帯の関係とは?

 


アウターバンドとは何かと見たところで
次は、線状降水帯について見ていこうと
思う。

線状降水帯もアウターバンドと同じく
聞きなれない用語だ。

実はこの線状降水帯は、アウターバンド
から派生したものなのだ。

詳しく見ていこう。

暖かく湿った空気が断続的に入って
来ると、らせん状の形をした
アウターバンドが、幅約20~30km
長さが約50~100mほどの線状の形を
した降雨帯になるようだ。

それが線状降水帯である。

この線状降雨帯はどうやら集中的な
豪雨を降らさせやすく、日本で発生した
約2/3の集中的豪雨は、この線状降水帯
が関わっているデータもある。

アウターバンドだけでも相当な大雨を
降らすのだが、この線状降水帯の下
ではさらに大雨が降る可能性がある。

また、線状降水帯が長時間同じ場所に
留まってしまうと災害のリスクも
高まってしまうだろう。

最近の例でいうと、九州で発生した
大雨による災害も、線状降水帯が
原因との研究結果が出ている。

自然現象なので根本的な解決は勿論
出来ないが、いつ災害が起きても
いいように、備えだけはしておこう。

<参考>
//weathernews.jp/s/topics/201708/070185/
//www.bioweather.net/column/weather/contents/mame092.htm
://kotobank.jp/word/線状降水帯-689262#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89

おすすめの記事