死後離婚とは?子どもの戸籍や扶養義務等の影響等 デメリットを考察!

死後離婚とは?

死後離婚をする方、特に女性が
増えてきているようです。

死後離婚によって子どもの戸籍や
扶養義務についての影響など、
デメリットはあるのでしょうか?

死後離婚について、
詳しく見ていきたいと思います。

 

 

死後離婚とは?

 


死後離婚とは、配偶者が亡くなった後、
姻族関係終了届を提出することで
配偶者の姻族との関係を終わりに
することです。

配偶者の死後に姻族との関係を終了
することから、死後離婚と呼ばれて
いるようです。

たとえ配偶者の死後でも、離婚すると
なると、子どもの戸籍や、扶養義務、
遺産などへの影響はないのでしょうか?

子どもの戸籍や、遺産については、
デメリットも考えられますよね。

扶養義務については、メリットも
ありそうです。

死後離婚の影響やデメリットについては
後半で考察していきます。

死後離婚


死後離婚は、旦那さんやその家族と
同じお墓に入りたくない奥さんや、
旦那さんの親族などの介護や
扶養義務を放棄したい方が活用する
ことが多いようです。

姻族関係終了届を提出すると、
その時から、配偶者の姻族との関係は
終了します。

つまり、配偶者の姻族(両親など)の
扶養義務は無くなります。

また、お墓の管理などの義務も
放棄できます。

そして、配偶者の親族に知られること
無く手続きができる点もポイントです

姻族関係終了届を提出したことは、
本人の戸籍にしか表記されません。

本人の戸籍を調べられない限りは、
誰にもバレることがないのです。

それに加え、亡くなった配偶者との
関係はそのままに、姻族との関係だけを
終了させることができるのが
死後離婚なのです。

 

 

扶養義務や戸籍、子どもへの影響とデメリット

 


死後離婚の影響やデメリットとは?

死後離婚のメリットとは、
上記のような、しがらみからの
開放ですが、同時に、デメリットと
言えるものも存在します。

姻族関係終了届を提出した本人の
戸籍にしか、その事実は表記
されませんので、子どもの姓や、
戸籍に影響はありません。

当事者が結婚によって姓が変わって
いる場合でも、そのままの姓を
引き続き名乗ることができます。

旧姓に戻したい場合は、別途手続きが
必要です。

役所などでの手続き以外にも、
銀行やクレジットカードなどの
手続きも必要ですね。

この場合、手間が増えますので、
旧姓に戻したい方にとっては、
デメリットの一つと言えるでしょう。

死後離婚によって、自分の舅や姑などの
扶養義務は放棄できますが、
子どもがいる場合、その子どもと
舅や姑の間には扶養義務が残ります。

扶養義務は残りますが、その代わり、
相続権も残りますので、これは、
デメリットとは言いきれません。

元々、舅や姑の遺産などを相続する
権利は、妻や夫にはありません。

死後離婚してもしなくても、これは
同じです。

そして、子どもの相続権は、
死後離婚してもしなくても、
変わらず、保持されます。

メリットとデメリットは表裏一体
なのかもしれませんね。

ただし、遺言書などで「相続させる」
意思が表示されている場合は、
妻や夫にも権利がうまれます。

死後離婚によって、この権利を
無かったことにされる可能性は
十分にありますので、事前に
留意しておきましょう。

死後離婚のデメリットを考察


上記の他のデメリットは、死後離婚が
知られた場合に多く発生します。

一つ目に、自分の入るお墓を確保する
ことが必要になります。

死後離婚後に、亡くなった配偶者と
その親族のお墓に入ることは、
まずできないでしょう。

自分のお墓を作るなどの対策が
必要です。

二つ目に、舅や姑と同居している場合、
別居が必要になることが挙げられます。

同居していたからこそ、扶養義務が
ありましたが、死後離婚したことで、
その義務が解消されます。

その上で同居することは
難しいでしょうから、
その場合は、同居を終わらせて、
新しい家を探しましょう。

複雑になるケースは、
家が自分名義の場合です。

舅や姑に新しく家を探してもらうのは
簡単にいかないかもしれません。

しっかりとした話し合いが必要に
なることが推測されます。

三つ目は、舅、姑の年金などからの
援助がなくなることです。

同居していた時に、生活費などの援助が
あった場合、その援助が無くなることを
考えておかなくてはなりません。

次に、死後離婚が知られた時には、
舅や姑から罵詈雑言を浴びせられる
可能性もあります。

事前に話し合える関係であれば、
話し合ってから死後離婚したほうが
良いのですが、話し合える仲で
あるならば、死後離婚自体を
考えないのではないでしょうか?

同居ですと難しいですが、
知られないように手続きして、
少しずつ疎遠になる方法を
とっている方もいるようです。

最後に、死後離婚であっても、
子どもの精神衛生に影響がある場合も
ありますから、お子さんには、事前に
相談しておくことが、対策になる
でしょう。

気にしないだろう、という年齢で
あっても、価値観の問題なども
あります。

配慮しておくことで、良好な関係を
維持できるのではないでしょうか。

さいごに


死後離婚を選択する理由は様々です。

メリットやデメリットは、その理由に
起因するところが大きく、
一概に良い、悪い、と言えません。

離婚したかったけど今まで
できなかった方、義理の両親との
不仲、介護への自信の無さなど、
それぞれの理由にメリット、
デメリットがあります。

ご自身が姻族関係終了届の提出を
考えている場合は、そのことで
起こる影響などを考慮して
選択なさってください。

再度、義理の両親と親子関係を
回復するには、養子縁組する以外に
方法はありません。

慎重に検討したいですね。

sakura


<参考>
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170222-00000001-pseven-life&p=2
news-postseven.com/archives/20160921_448911.html
tanteinavi.com/sigorikon/
kurasinomamechisiki.com/2016/02/sigorikontoha/
benngosi.info/sitetanntou/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E5%A4%AB%E3%81%AE%E6%AD%BB%E5%BE%8C%E5%A4%AB%E3%81%AE%E8%A6%AA%E6%97%8F%E3%81%A8%E4%BB%98%E3%81%8D%E5%90%88%E3%81%84%E3%82%92%E7%B5%B6%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%84/https://benngosi.info/sitetanntou/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E5%A4%AB%E3%81%AE%E6%AD%BB%E5%BE%8C%E5%A4%AB%E3%81%AE%E8%A6%AA%E6%97%8F%E3%81%A8%E4%BB%98%E3%81%8D%E5%90%88%E3%81%84%E3%82%92%E7%B5%B6%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%84/
rikon-etc.com/husbanddied-2-2297#i-8
lmedia.jp/2016/10/16/69971/2/

おすすめの記事