食後のごろ寝で痩せる?ダイエットの方法は正しく理解しようぜ!

食後にご自宅ではみなさん
どうされていますか?
ソファに座ってTVやスマホを見る、
そのまますぐにお風呂に入る、
机に座ってPCでネットなどを見る、
と、色々あるのですが、
「ごろ寝」という選択肢が
あるようです。

しかも、これがダイエットの方法の
一つなのだそうです。
ごろ寝で痩せるなんて、
と信じられませんが、これにはコツが
あるようなのです。

 

 

食後の新しい習慣で痩せる?

 


食後のごろ寝で痩せるなんて
夢の様なダイエット方法ではないの!?
と、早速実践する前に、
色々と知っておきましょう。

「食べてからすぐに寝ると牛になる」
なんて言われたことがある方も
多くいらっしゃるのではないかと
思います。

こんな言葉があるものだから
食後にごろ寝するなんて
新しい習慣かしらと思いきや、
よく考えたら「親が死んでも食休み」
なんて言葉もありましたよね。

痩せるという意味合いでは無いですが、
ごろ寝とまではいかなくても、
食後に安静にする習慣は今も
あります。

さらに、「食休み」といえば
「腹ごなし」なんて言葉も
ありましたよね。

結局のところ、昔から
食後にどうすべきであるのか
分かっていないんじゃないのかと
思いますよね。

調べてみると、どちらにも
意味はあるようです。

 

「親が死んでも食休み」の意味


食後は、食べたものを消化するために
消化器官に多くの血液が集まります。

逆に言えば、食後に運動するのは、
消化器官へ行き渡る血液が
減ってしまうために消化に
良くないという事です。

食後の運動で横っ腹が痛くなるのは、
運動で使われる筋肉に血液が
移動してしまい、
消化器官における血液が
足りないことによるそうです。

 

「食べてからすぐに寝ると牛になる」
の意味


忙しく働いていらっしゃる皆様は、
帰宅後のお夕飯の時間が遅めの方も
多いのではないでしょうか。

しかも、疲れているものだから
食休みなんて取っているうちに、
寝るつもりではなかったのに、
完全に寝てしまったりすることも
ありますよね。

食後に完全に寝てしまうことは、
消化にはかえって悪影響とのこと。

これが食後すぐに寝てはいけない
という意味だったのですね。

ここでの「寝る」という言葉は、
本格的に睡眠をとることを
意味しているのだととらえましょう。

また、遅い時間帯の食事は
体に脂肪を蓄積するリスクが高く
なります。

忙しくお過ごしの方にとっては
難しいかもしれませんが、
就寝時間の3時間前までに
食事を終えることが理想です。

 

 

ごろ寝は肝臓を休ませるためでもある

 


食後、運動の後、入浴後というのは
肝臓への負担が増えます。

つまり、食事・運動・入浴はなるべく
時間をあけると肝臓には優しい生活
が出来ていることになります。

食後のごろ寝は何故良いかというと、
これも血流に関係しています。

肝臓へ血液を送る「門脈」と呼ばれる
血管は、体を横にした体勢の方が
血液を多く流せるのだそうです。

なんと体を起こしている時よりも
2割~3割も多い血液が流れる
とのこと。

食後のごろ寝で楽にしているだけで、
肝臓に負担をかけなければ
代謝が上がって痩せる効果もあり、
まさに一石二鳥です。

 

食後のごろ寝の方法


気になるごろ寝の方法は、
複数あるようです。

一つ目は、体の右側を下にする方法。

理由は、胃の形状によるもの、
左を下にした場合には胃の上に
肝臓が乗っかってきてしまう、
等があるようです。

二つ目は、足を上げる方法。
これで血流がお腹に戻ってくる、
という考えから来ているようです。

ただし、この二つ目の方法には
注意が必要です。

逆流性食道炎の疑いのある方は
お医者様に相談してください。

効率のいいダイエット方法を見直そう

 


消化の邪魔にならないように運動を
するのであれば、食後2時間
空けるようにするのが良いそうです。

食事を摂る
→2時間程運動はせず静かに過ごす
→有酸素運動などを行う

の流れが一番ダイエットに効果的な
タイムスケジュールになります。

平日は難しいかもしれませんが、
休日などで運動を取り入れていたり
取り入れる予定の方は、
是非試してみてくださいね。

体の負担にならない方法で
効率よくダイエット、というのは、
健康管理を気にする世代にとって
重要ですよね。

運動する時間帯を工夫する、
というのは運動が苦手な方にとっても
ダイエットを長続きさせる方法に
なるかと思います。

おすすめの記事